祭りに行こう!①(体に効く!)
夏は祭りの季節ですね!夫の実家は山形県村山市で夏には『むらやま徳内祭り』という大きなお祭りがあります。ヨサコイをベースにした踊り狂う祭りで、その熱気に浸りに行くため、結婚してから6年、毎年見に行っています。まさかヨサコイ本場に転勤になるとは思っていませんでしたが、今年早くも札幌で祭りの醍醐味を味わいました。
祭りの間、普段では考えられないほど歩く距離が増えたり、立っている時間が長かったりするのですが全然痛みがやってこないことに気づいたんです。お囃子のリズム、踊り子の振りなどが心拍数を上げ、血流をよくしているのでは?と思うのです。痛みがある病気を持つとなかなかスポーツなどはできませんよね。心拍数を上げる機会がなかなかない。そこで、祭りです。見学するだけで、こんなにワクワクするのは私だけではないはずです。そして祭りの良いところは『来年も見たい!』と思えるところです。そうするとそれにあわせて一年間、日頃の体調管理も楽しくできるというものです。今年はお近くの盆踊りなど、足を運んでみてはいかがでしょうか?
« マクロビ日記③『混ぜ玄米ご飯』 | トップページ | 祭りに行こう!②(心に効く!) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お祭り、楽しそうですね。
北海道には行ったこと無いんで、「ヨサコイ」がどんなものか、見てみたいです。
「あんべ」さんのラム肉、勢いで注文しちゃいましたー。
24日着なので、とっても楽しみにしてます。
投稿: みんぐあ | 2005年6月17日 (金) 12:35