水を飲もう!① (体に効く!)
病気になってから出会った本があります。それは『水からの伝言』。水を瞬時に凍らせて結晶にした写真集です。山奥の湧き水は雪のように美しい結晶、東京の溝の水は崩れた結晶など、水の『きれい』度が目で見える本です。その本に水の研究をした博士の話が載っていました。奥さんが難病でどの医者からも見放されたとき、体の70%を占めている水を変えれば、体調もかわるのではないかと思って、研究を続けたそうです。そしてその研究も答えに行きつき、奥様も健康を取り戻したと書いてありました。愛の力は医学や科学など、軽く乗り越えてしまうのですね。
本題に戻りますが、その記事を読んでわたしも水に注目するようになりました。そしていまたどり着いているのが、熊本の阿蘇の湧き水です。写真は現地で撮ったものです。ほんとに足を踏む入れた瞬間、山の神様に癒してもらった気がしました。いまも、宅配で取り寄せています。(詳しくはhttp://homepage3.nifty.com/happy-drops/nikoniko/meisui.htmで。)もう飲みはじめて5ヶ月になるのですが、この5ヶ月で平均体温が36.5まで上昇しました。体の中の酵素は36.5度前後で活発に働くので、体温が低いと免疫が下がり、病気を引き起こす要因になります。水だけではなく、生活習慣や試していることの相乗効果だと思ういのですが、水分を採る→体の中がきれいになる→適切に排泄作用が起きるという流れは、きれいな水の力が大きいと思っています。今まで水分はコーヒーやお茶にしないと飲めなかったのですが、この水だけはすいすい飲めます。そしてこの『水のまま飲む』というのがとっても重要なのです。わたしは、500mlの空ペットボトル3本に水を汲むことから朝が始まります。一日の終わりにはそれがなくなっているのが理想です。長時間の外出にもそのまま持っていきます。常温で飲むというのも体を冷やさないポイントです。
いろんな会社から『良い水』は販売されていますが、大事なことは自分の体で試すことだと思います。そして、無理せずに続けられる価格であること。水は一~二度飲んで劇的に変わるものではありません。長く付き合えるものが一番だと思います。
« マクロビ日記①『体暖めパン』 | トップページ | 水を飲もう!② (心に効く!) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご訪問・コメント、ありがとうございました。
そこで訪ねさせていただいたのですが、どれもすばらしい内容ですね。
たとえばこの記事の
「大事なことは自分の体で試すことだと思います。そして、無理せずに続けられる価格であること。水は一~二度飲んで劇的に変わるものではありません。長く付き合えるものが一番だと思います。」のメッセージなどとても適切で、やさしくて多くの方が素直に受け止め役立てることができるものだと思います
魂・心・からだ、この人間観も私と一致しているので、驚きました。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: モモタロウ | 2005年6月 8日 (水) 20:53
モモタロウさま
ご訪問、そしてコメントを頂き、ありがとうございました。健康って普段の生活から成り立つものですよね。でも病名を付けられてから、そのことに気づく人のほうが多いと思います。だからこそ、病気を持っている人が『こんなことすれば健康になるんじゃないかな』ってことを提案していく、いわば健康のプロになれるんじゃないかと思っています。
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いします。
投稿: ぢゅん | 2005年6月 9日 (木) 13:35
はじめまして!
モモタロウさんのブログからやってきました。
私もこの本を読んで感動しました!
彼が入院しているのですが、
鼻からチューブで直接胃まで流動食を流しています。
その本を読んでから流動食に話し掛けたりしています。
看護士さんが見たらきっと変な人だと思われると思います(^^;
お水はすごくいいですが、
飲みすぎて腎臓を悪くしないでくださいね!
マクロビオティックをされているのですね!
私も勉強中なんです。
奥が深くて四苦八苦ですが、学ぶのはすごく楽しいです。
では~。
投稿: you | 2005年6月 9日 (木) 13:50
youさま
コメント頂き、ありがとうございました。youさんのブログも拝見させていただきました。写真がとってもきれいですね。サロンにお邪魔したような気分になります。
流動食に話しかける・・・とっても素敵なお話ですね。きっとその栄養は体だけでなく・心や魂にも届くと思います。
マクロビはやっと本を1冊読み終えたところで、これからいろいろ実践したいと思います。
またブログにお邪魔させていただきます!
投稿: ぢゅん | 2005年6月 9日 (木) 14:28
私も、水からの伝言読みました。
素敵な本ですよね?!
世の中には、物事すべてに
賛否両論があります。
チョイスは自分ですよね~。
トラバおねがいします。
投稿: emii | 2005年6月28日 (火) 14:42
emiiさま
ご訪問、コメントを頂き、ありがとうございました。良い本に出会うのは心に栄養をもらうようなものですよね。そして自分にはまだまだ知らないことがあるということを知ることができます。
なにに出会ったときでも、自分の直感を信じることが一番ですよね!だからこそ、日頃から直感を磨く努力が必要なんですよね。トラバさせていただきます。ありがとうございました。
投稿: ぢゅん | 2005年6月28日 (火) 19:12
A-WINGさま
トラックバックを頂き、ありがとうございました。A-WINGさんのブログはもちろんのこと、他の方の『水からの伝言』をテーマにした記事なども拝見しました。
わたしがこのブログを書いている理由のひとつに生きていく上での選択肢を増やしたいということがあります。人生の中で思いがけない壁にぶつかったときに、ひとつしか方法がないと打ちのめされてしまうかもしれません。でも、そのときいくつか『こう考えることもできるよね』という選択肢があれば、100%の挫折を味わうのではなく、10%の希望でもそれに向かって進めると思うのです。
それで、自分の経験から実感してきたことがみなさんの選択肢を増やすきっかけになればと思い、書いています。わたしのブログの内容もあくまで、選択肢のひとつです。そして今回のA-WINGさんのトラックバックも選択肢のひとつとしてみなさんにとらえていただければと思っています。
ただ、これから先の判断は読んでくださっている方におまかせしたいのです。私の中に実感として宿っているものがあるように、みなさんひとりひとりの中に真実があると思うのです。
今回は考えるきっかけを頂き、感謝しております。
投稿: ぢゅん | 2005年6月28日 (火) 22:36
こんにちは。
私が、TBさせて頂いたせいで、ご迷惑をおかけしたのでは・・と大変心苦しく思っておりました。うちのブログには「言っときますが、水は生物じゃない」など、初対面でも、物言いが非礼な方もおいでになり、心配しておりましたが
ぢゅんさんのコメントは、人格が感じられ、感動したしました。
又、遊びにこさせてくださいませ。
投稿: emii | 2005年6月30日 (木) 16:37
emiさま
ご迷惑だなんて、お知り合いになれて光栄でした!また遊びにいらしていただけるとうれしいです。わたしもあの、かわいいお弁当の写真に癒されています!
お弁当をあんな風にアレンジできるなんてアーティストだなあと思って拝見していました。また、お邪魔します!
投稿: ぢゅん | 2005年6月30日 (木) 21:57
世の中に選択肢が沢山あるのはよいと思いますし,そうあるべきです。
しかし,選択肢を提示する立場の人間が,科学的に正しくないことを選択肢として提示するのは,いかがなものでしょうか。
巷には,非科学的な理屈を信じてしまった結果,悪徳商法に騙されたり,マルチ商法の類にはまって,友人知人を失ったり,財産を無くしたりしている人が,大勢居ます。
実際,「水からの伝言」の理屈を用いた,高額な健康商品を,マルチ商法のシステムを利用して売っている会社が,すでにあります。
セラピストをなさっているのであれば,このような動きはむしろ,積極的に否定してしかるべきかと思います。
投稿: A-WING | 2005年7月 7日 (木) 10:36