温泉に入ろう!① (体に効く!)
去年の暮れの入院体験からこっち、週に一度温泉に入りに行くことを心がけています。札幌に引っ越して初めて知ったのですが、北海道は温泉天国なのですね。うちの周りにも銭湯のように温泉があり、お散歩がてら入りに行くことができます。札幌駅周辺のホテルにも温泉設備があるところが多く、遠くまで行かなくても温泉を味わえます。
医師に『リウマチに温泉は効くのですか?』と聞いたことがあるのですが、そのときの返事では温泉の成分がリウマチに効くことはないとのことでした。リラックスした雰囲気が良いのだろうとの返事でした。でも、わたしは温泉に入ると確実に痛みが減ります。歩くのも早くなるし、階段を上るのも楽になります。わたしなりに分析すると『体を温める』ということが関係しているのではないかと思っています。そして確かにどの温泉もよいのですが、その中で、わたしにとってダントツに体を楽にしてくれるのが、ナトリウム泉だということに気づきました。香りはないのですが、なめるとしょっぱいお湯で、ぬるっとした感触があります。そして、一番の効果は暖かさの持続時間が長いのです。リウマチではなくても、冷え症は体にとって多くの病を引き起こす原因になります。意識して体を暖めるのは、病にならない、病を悪化させないひとつの方法だと思います。
※医師の話では熱をもった炎症のリウマチの時は温泉は向かないとのことでした。ご自分の状態に合わせて、ご判断下さい。
« マクロビ日記②(お腹すっきりスープ) | トップページ | 温泉に入ろう!② (心に効く!) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
活性酸素が病気の原因だと言われていますよね。ストレスや、疲労・食品添加物などによって、活性酸素が増えると言われています。その、活性酸素に対抗する、抗酸化物質は、ビタミンCやナトリウム・マグネシウム・ゲルマニウムなどの、ミネラルに多く含まれていると言われています。だから、温泉は、化学的にも、ストレス解消としても、病気の特効薬だと思います。天然水も、多くのミネラルを含み、最適の飲み物だって事ですよね。
気持ちが良いー・病気にも良いー、温泉の多い、日本に生まれて良かったよね。
温泉に入って、腰に手を当てて、ぐびっと天然水を飲む!最高の薬だと思います。
注:村長さんの言うとおり、ご自分の症状に合わせてご判断下さい。
投稿: keiko | 2005年6月14日 (火) 02:24
keikoさま
科学を学んできたけーちゃんらしい、説得力あるお話ですね。水で病気が治るなら、こんなにいいことはないですよね。
病院の治療費、薬代を考えれば、地球の水をきれいに保つ活動をして、地球も動物も元気になるほうがずっといいですよね。
自然に帰ろうとつくづく思います。
※『村長』というのはわたしのHP『幸せのしずく』にこにこリウマチ村でのわたしの呼び名です。お時間ある方はそちらもぜひご覧下さい。
投稿: ぢゅん | 2005年6月14日 (火) 18:22