笑顔を作ろう!③(魂に効く!)
去年の暮れ、危篤状態になったとき、一番怖かったのは『私はもう何も残せない』という気持ちでした。結局、家族の強い力で引き戻され、いまの私があるのですが、そのときの恐怖はしばらく消えず、夜中に突然心臓がバクバクと鳴り出し一晩中眠れないときもありました。
いま私が突然消えてしまったら、今感じている思いも、信念も、志も、理想も夢も、全く知られることのないまま、形にならないままなのだということが何より怖かった。そして思ったんです。『伝えよう』と。そしてできれば『笑顔で伝えよう』と。
今までは、『こうしなければ』という義務感や悲壮感で伝えていたことが多かったような気がします。そしてそれが伝わらないと怒りに変わってしまっていたような気がします。でも、本来、理想や夢は希望に基づいて語られるべきだと思ったのです。そしてそれを誰かが思い出すときにもやっぱり『笑顔で』思い出して欲しいと切実に思いました。
あなたの思いを笑顔で伝えましょう。そうすれば魂に笑顔の記憶が残ります。それは何か大きな壁にぶつかったときの支えになってくれます。
« 笑顔を作ろう!②(心に効く!) | トップページ | マクロビ日記⑪『梅醤活用術』 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ぢゅんさん、こんばんは!
いつもテレビの受け売りでスイマセンが、
美輪明宏さんが、番組で言っていた言葉です。
『この世に生まれてくるとき、誰も神様から使命を授かってくるのよ。
その使命が何かすぐにわかる人もいればそうでない人もいるの。
そうでない人は、自分の使命がわからず遠回りをする場合もあるの』
大体こんな内容でした。
ぢゅんさんの使命は『伝えること』なのでしょうね。
私は、いまだ見つからず自分探しをするためにブログを始めました。
横道にそれたり、遠回りしたりしているのが現状ですが、
神様から授けられた使命を見つけて、果たして見たいと思っています。
まだまだ、自分探し真っ最中です!
投稿: ちゃこ | 2005年7月28日 (木) 22:47
ちゃこさん、こんにちは!
わたしも七転び状態です。でも最後に八起きできればいいかなと思っています。
ちゃこさんのブログの虹色のあじさいで安らぎをもらいました。
きっと、ちゃこさんの使命のひとつは『安らぎを与える』ことなのかもしれませんね。
お互いに毎日を大事に過ごしながら、使命の道を歩いて行きましょうね。
投稿: ぢゅん | 2005年7月29日 (金) 14:33
毎日積み上げていくブログの記事って、
僕がもし死んでも、ずっと残るのでしょうか?
・と、最近よく思います。
何か未来の人に「形あるもの」を残せるのなら
こうして書き続ける意味があります。
それにしても、ぢゅんさんの言葉は
胸に響きます。
投稿: macrobi papa | 2005年7月30日 (土) 02:08
macrobi papaさま
催事、お疲れ様でした!お忙しい中、コメント頂き、ありがとうございます!
自分の生きている証を残すというのは実はとても大変なことなのだとこのとき心底思いました。それまでは時間は無限にあって、『あとでやればいいや』とか『いつでも訂正できる』とかどこかで思っていたような気がするんです。
でも今は心の中にあるものを、そのままストレートに表さないと『私の真意』として残っていかないのだと感じています。その意味でパソコンというツールが使えることはとてもありがたいなと思っています。
macrobi papaさんの志はもうあんなにも多くの方たちに届いていて、心の中に強い記憶として残っていると、ブログを拝見していていつも思います。わたしもいつも元気と勇気を頂いている一人です!
『未来の人に「形あるもの」を残せる』ように、わたしも楽しみながら、がんばりたいと思います!
投稿: ぢゅん | 2005年7月30日 (土) 13:45