仕事をしよう!③(魂に効く!)
わたしの尊敬している人たちは、みんな自分の『仕事』を真摯な態度で全うしている人たちです。ある人はセラピストとして、ある人は医師として、ある人は母として。そして誰もがキラキラと輝いています。そこには、お金をいっぱい得るとか、出世するとかとは違う、『自分の道を全うしている人の強さ』があります。
わたしもそんな人になりたい。わたしには何があるんだろう?この道で、この生き方であっているんだろうか?この先にわたしの使命があるのだろうか?そんなことを毎日考える日々もありました。そんな模索の日々の中、わたしに大きな生きるヒントをくれたのが前世療法でした。自分の過去からのメッセージを受け取ったとき、自分の道の大筋が見えた気がしました。
そしていま、その道を一歩ずつ歩いています。人と話すこと、ジュエリーを作ること、健康に暮らすこと、人を愛すること、ブログを書くことも、HPを運営することも、みんなみんなわたしの『使命=仕事』に繋がることだと思っています。
この世に生を受けるというのは科学的に見ても、運命論的に見ても、大変な確率です。それが偶然のはずがない!とわたしは思います。『あなたがそこにいるだけで』きっと大きな影響を周りに与えています。あなたが行動しキラキラしたとき、そのキラキラが伝染し、周りの人たちも輝きだす、これがあなたの使命であり、『仕事』なんだと思います。
わたしの前世の物語のひとつをジュエリーで表現しました。お時間ある方はぜひ、見てみてください。感想を頂けるとなお、うれしいです!
http://homepage3.nifty.com/happy-drops/shizuku/2005tenji-monogatari.htm
« 仕事をしよう②(心に効く!) | トップページ | マクロビ日記⑮『最強戦士達小豆かぼちゃ北海道バージョン』 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんわ!Kodamacroと申します。
Papaさんのブログからいつも楽しみに
のぞかせていただいてます。
とてもきれいなジュエリーと美しい物語…。
現世でクリスタルを扱う人はアトランティスの過去生を持つ人々とよく言われてますが、ぢゅんさんもそうなんでしょうね。
私もよく洪水の夢をよく見ます。今度はクリスタルを美しく愛に満ちたエネルギーに利用していきたいものですね♪
投稿: kodamacro net | 2005年9月30日 (金) 22:46
kodamacro さま、はじめまして!
といっても、わたしもpapaさんのブログからいつもこっそりお邪魔させていただいておりました。
今日も、『こだまランチ食べたいな』と思って拝見していたばかりだったので、コメントを頂いて感激し、『きゃー!』と言ってしまいました(笑)。
マクロビ会議のお話で『同窓会』という会話がされていたので、みなさんやはり魂のつながりを大事にされる方たちなのだなと思っていました。わたしもいつかお仲間に入れていただきたいです。
ジュエリーのほうもご覧頂き、光栄です!kodamacroさんのおっしゃるように、今度は愛を伝えられるように生きたいと思います!
ご訪問、コメント頂き、ほんとにうれしいです。ありがとうございました!
投稿: ぢゅん | 2005年9月30日 (金) 23:04
ぢゅんさんの仕事観、私も同感です。仕事って、お金を稼ぐことだけではないと思います。料理をすること、子どもを育てること、人と関わること・・・どれも大切な仕事だと思います。ところで、ぢゅんさんも「前世療法」に出会ったのですね。私もパートナーから前世療法を教えられ、ものの見方が転換しました。目先のことに流されそうになったとき、魂にとってよいことかどうかを考えるようになりました。シュタイナー教育も、魂の発達を柱にしていますね。もう少し勉強したい分野です。
投稿: メイコ | 2005年10月 1日 (土) 00:07
私の仕事って・・・生きることかな。
経済活動をするしないにかかわらず、ただここにいること。
かつて摂食障害からうつ病になったとき、死ぬことばかり考えていましたが、今は自分のため、親のため、なによりも夫のために生きています。
うまい言葉が見つかりません、ごめんなさい。
でも私は、ただそこにあることが何よりも大切で、無駄なものは何一ないんだ、ということを思いながら生きています。
ジュエリー、拝見しました。
暖かな色ですね。奥のほうにも色が潜んでいるような。ぢゅんさんのお人柄を感じました。
投稿: fujitamanegi | 2005年10月 1日 (土) 00:35
地球や自然には「意志」があって、それは神様とか
呼ばれるものでしょうか?
「神様」は人を育てるために、宿題を出すそうです。
それは時にはとても不幸なことに映ります。
例えば右手が不自由になったのが、宿題。
逃げ出すことも、うずくまることも出来たでしょう。
それをジュエリーデザイナーという形で見事に答えた
ぢゅんさんは素敵だと思います。
投稿: macrobi papa | 2005年10月 1日 (土) 00:50
メイコさん、コメントありがとうございます!
メイコさんのおっしゃるとおり、料理も子育てもにこにこキラキラがんばっている方を見ると、こちらまで元気にしてもらえます!うちの母はわたしと弟を世に送り出す大きな仕事を果たしたんだといつも言っています(笑)。
前世のことを知ると、今の出来事に感謝の気持ちが持てますよね。たとえそれが辛いことでも学びにかえる力をもらえる気がします。
素敵なパートナーさんですね!
投稿: ぢゅん | 2005年10月 1日 (土) 12:21
fujitamaさん、ありがとうございます。
『仕事って生きること』この一言、勇気を頂きました。わたしも入院を繰り返したり、トイレも一人で行けない日があったりしたとき、『こんなに心配かけながら生きていていいのかな?』と思ったときもありました。でも、生きることに一生懸命な姿が人に悪影響を与えるわけはないんですね。辛いことが1あったら、笑顔を10作ればいい、そしてそれができると信じて生きようとわたしも思いました。
ジュエリーをご覧頂き、ありがとうございました!すっごくうれしいです。あのシリーズはわたしが見つけた石というより、石にわたしをみつけてもらった気がしています。
投稿: ぢゅん | 2005年10月 1日 (土) 12:25
papaさん、ありがとうございます。
宿題、ほんとにいっぱい出ますね(笑)。でも宿題をやり終えたときはいつも、特大の花丸ももらっているような気がしています。
逃げ出すことを何とか思いとどまることができたのは、両親の強さだと思っています。
わたしより何百倍も辛いはずなのに、わたしの生きたいようにサポートしてくれています。
そして今では、そのサポーターに夫や夫の家族、友人達やブログのみなさんが加わってくれて、とーっても心強いです!
ほんとにみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです!
投稿: ぢゅん | 2005年10月 1日 (土) 12:31