« マクロビ日記⑮『最強戦士達小豆かぼちゃ北海道バージョン』 | トップページ | 免疫力UPクッキング①『ラムしゃぶ』 »

2005年10月 3日 (月)

ピカイチれすとらん⑥『翠苑』

DSC00019_00 ブログをはじめて3ヶ月が過ぎ、やっと写真の大きさを設定できることに気づきました。今まで見えにくい小さな写真をのぞきこんで下さっていたみなさま、ありがとうございました!
さて、大きな写真の第一号はお料理の写真です!これは母と行ってきた札幌市定山渓にあるホテル『翠蝶館』の中の中華風薬膳『翠苑』のお料理です。
薬膳というと『苦い』とか『地味』といったイメージがありますが、ここは『おいしい!美しい!楽しい!』という言葉しか出てきませんでした。

写真は前菜なのですが、小さなお皿に色とりどりの食材を使った料理が並んでいて、ほんとに美しかったです!味付けも素材のおいしさを生かした味で、次から次に食べてしまいました。
メニューを見ながら、出てくる料理を想像したりしながら、食べてもおいしい、見ても美しい薬膳料理を堪能してきました。シェフの美的感覚の高さに脱帽の時間でした。
DSC00024_00
次の朝ご飯もまた素敵な演出が待っていました。真ん中の小さなガラスのコップは赤がオレンジジュース、緑がおいしい青汁、白が絞りたて牛乳でした。テーブルの上も華やか!
お腹に優しい中国粥と黒酢のほかに、焼きたてのパンまで用意されていました。

テーブルセッティングから、お皿の上の演出、素材の変化など『お食事は楽しく!』という気持ちが溢れた料理で、また料理を楽しむ気持ちを触発されたひとときでした。

翠蝶館HP   http://www.jyozankei-daiichi.co.jp/suichokan/index.html

« マクロビ日記⑮『最強戦士達小豆かぼちゃ北海道バージョン』 | トップページ | 免疫力UPクッキング①『ラムしゃぶ』 »

コメント

ぢゅんさん、こんにちは。
すっごくおいしそうな薬膳料理ですね。
写真も美しくて、一度食べてみたい~
とトランス状態になってしまいました。
札幌市か・・・いつか遊びに行きます!

私はこの夏沖縄に行き、
沖縄第一ホテルで朝食を摂りました。
「命薬(ぬちぐすい)」と呼ばれる
沖縄の伝統食材を30品目使った朝食で、
充電してきました。
沖縄に行ったら、是非おためし下さい。

リンクの仕方を教えて下さり、
ありがとうございます。
無事、リンクを張ることができました。
これからもよろしくお願いします。

ぢゅんさぁぁぁぁん!こんばんは~

遊びに来てみたら・・・
おぉ~!!!! この間無理にお願いしちゃったホテルのお料理ですね♪
ぢゅんさん、早速ありがとうございます。^^
見るからに美味しそう~♪♪
器もいいですねぇ。。
食事って、目でも楽しみますものね!白と黒とガラスと緑と・・・食材の色。
見るからに新鮮で体も心も喜ぶ感じ♪
でも、これが前菜!?後に続くお料理の素晴らしさが、これだけでも分かりますよぉ^^

朝もいいなぁ・・・。
この手前の四角い器の中は、リンゴとか?キウィ??フルーツのヨーグルト和えみたいなモノですか?
それとも、中華粥ぅ!?
向こう側の、四角いガラスの容器の中身も気になりますぅ(←細か過ぎ!(笑))
いいなぁ。北海道♪
楽しく美味しく気持ちよく。^^
益々、行きたぁ~い北海道、、、ジタバタ。。。(この場でジタバタしてもねぇ(笑))
(*ぢゅんさん、今までのお写真は、クリックすると携帯サイズになりますから、ちゃんと見えてますよ♪ご心配なく!)

ぢゅんちゃん、こんばんは☆
先日、「薬膳」講座を受けてきたばかりでした。
これも、シンクロですね♪

「薬膳」や「マクロビ」など
カラダの自然治癒力を引き出し、高める食事。
そのうえ、おいしくて、美しくて、楽しくて。

わたしも、そんな「野菜とのおつきあい」をしていきたいな。
そして「そういうことを提案するヒト」を目指したいな♪とあらためて思いました。

ぢゅんちゃん、ありがとう☆

メイコさん、こんにちは!
そうなんです!もう見た目でノックアウト状態でした(笑)。薬膳だから、『これは何に効くかな?』なんて話しながら食べようと思ったのですが、いつもあっという間にたいらげて、『おいしいねー』しか言葉から出てきませんでした。
沖縄!今年の夏行く予定で、ホテルまで厳選して決めていたのに、夫の夏休みがなくなってしまって・・・。
でも次に行くときの楽しみがひとつ増えました!さっそくネットで検索したら、すごいお皿の数ですねー。想像しただけでワクワクします!
素敵な情報をありがとうございました!

※リンク、できてよかったですね!それにわたしのブログのリンクをしていただいて、光栄です!ありがとうございました!

emiさん、こんにちは!
もう載せたい写真はいっぱいなんですが、あとは実際に行って、食べてもらおう!といった感じです。
とにかく盛り付けの美しさに感動して、帰ってきてから一番に白いお皿を母と探しに行きました。
朝の写真はですねー、手前のフルーツが入っているのはヨーグルトです。そして奥のガラスの四角の器はルッコラなどハーブが入ったサラダでした!ドレッシングが2種類ついていたり、お粥の薬味が4皿ついていたり、とにかく楽しいテーブルでした!
朝食の後はサロンにフリーで珈琲が用意されていて、窓の外の山の朝霧を見ながらゆっくり過ごしました。
ぜひぜひ、いらしてください!

(写真、知りませんでした!!ほんとだ!ちょこっと大きくなる!emiさん、ありがとう!)

mid-rinnさん、こんにちは!
ブログ、素敵にリニューアルされていて、これからの展開にワクワクです!楽しみにしています!
こちらこそ、mid-rinnさんのおかげで野菜のひとつひとつの顔がしっかり見える生き方に変わりました。
そしていま食べ物が人を作ってくれることを実感しています。『薬膳』『マクロビ』という枠にこだわらずに、いいとこどりして自分にあった食事にたどり着けるといいなと思っています。
mid-rinnさんの今後のご活躍、期待しています!!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピカイチれすとらん⑥『翠苑』:

« マクロビ日記⑮『最強戦士達小豆かぼちゃ北海道バージョン』 | トップページ | 免疫力UPクッキング①『ラムしゃぶ』 »

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ