積み重ねる・・・
今週は日曜日から水曜日まで毎日外に出てみました。日曜日はスーパーの中を15分歩き、月曜日は電気屋さんの中を10分歩き、火曜日は写真の本屋さんの中で30分歩き、水曜日は病院で2時間過ごしました。
だいぶん、外に出る緊張感が薄れてきて楽しいと思う気持ちが増えてきています。
写真の本屋さんはわたしが『店ごと買いたい!』と思っている(笑)福岡の大好きなお店です。本のラインナップも片っ端から読みたい感じだし、お店も居心地がいい大人な本屋さんなんです。詳しくはHPに書いています。(『幸せのしずく』HP、にこにこリウマチ村『本屋さん』のページ)http://homepage3.nifty.com/happy-drops/nikoniko/honya.htm
やっぱりいちばん力がでる動機付けはこうしたい、ああなりたいという『希望に基づくもの』なのだなという気がします。あの本屋さんに行きたい!あれを見に行きたい!とか。リハビリも『歩けるようにならなければ』と思うより、『歩けるようになりたい!』と思うほうが数倍やる気がでる気がします。
わたしはいま行きたい所、会いたい人がいっぱいいます。それだけでもう充分、モチベーションが上がっている気がします。みなさんに感謝です!
*********************************
もうひとつのブログ更新しました
『ぢゅんたとゆかいな仲間たち文庫』
http://miraino-kodomotachie.cocolog-nifty.com/blog/
« 千里の道も一歩から! | トップページ | 目標を持つ・・・小さくても! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
日々進化と発見ですね。
素敵です♪
こちらはかなりさぶいですよ~
ぢゅんさんが福岡に居れてよかった。
少しづつ、ゆっくり歩んで行ってくださいね。
お散歩も♪リハビリも♪目標も♪ぢゅんさんの速度で♪
投稿: T | 2006年11月30日 (木) 15:21
Tさん、こんにちは!
さぶそーな報告、各々から届いております(笑)。
ご家族のみなさんとも体調に気をつけて楽しい冬をお過ごしくださいね!
今まで『自分の速度』というのを見誤っていたように思います。どうしてもせっかちというか、焦るんですねー、遅い遅いって思ってしまっていました。
これからはカメさんを見習って淡々と歩んでいこうと思います!
ありがとうございました!
投稿: ぢゅん | 2006年12月 1日 (金) 10:33
私も歌詞ではありませんが「3歩進んで2歩下がる」、経済面とかそういうことも含めて、よくばらず、一歩ずつでも積み重ねていければいいという感じです。
「やっぱりいちばん力がでる動機付けはこうしたい、ああなりたいという『希望に基づくもの』なのだな・・・」
ほんとうそうですねえ!私も大切にしたいと思います。
投稿: モモタロウ | 2006年12月 4日 (月) 09:47
モモタロウさん、コメントありがとうございます!
わたしもモモタロウさんと同じで入院するたびに自己嫌悪に陥っていました。あるとき本屋さんでたまたま手にした岡本太郎さんの本をパッと開いたんです。そしたらそこに『同じことを繰り返すくらいなら死んでしまえ』と書いてあってガ-ンと殴られた気がしました。全くそのとおりだと思ったんです。ああなりたくない、こうしたくないと思ったところで行動に繋げていなくて、何も変化を起こせないのは自分自身だなと思いました。
体の弱さはカバーできても、心の弱さは克服しないと先に進めないのだなと思いました。わたしも一歩一歩です。モモタロウさんの昔の記事で病気を克服しようとしている人はそれだけで地球をきれいにしていると書いてありましたよね。その言葉に支えられています!
投稿: ぢゅん | 2006年12月 4日 (月) 10:59
不思議ですね。この返コメにすごく励まされました。ありがとうございました!
投稿: モモタロウ | 2006年12月 4日 (月) 17:04
モモタロウさん、こちらこそです!
ほんとに偶然だったけど、モモタロウさんのブログにたどり着けたことは私にとって幸せなことでした!ありがとうございました。
投稿: ぢゅん | 2006年12月 4日 (月) 17:49