『Don't think ! Feel !』 byブルースリー
今日から新しいカテゴリーをひとつ、増やしました。
『本日の一言』です。テレビを見ていたり、本を読んでいたり、街を歩いていたり、家族と話していたりして、ググッときた一言を書いていきたいと思います。
第一回はブルースリー!でも、『アチョー!』の一言ではありません(笑)。わたしはどちらかというとジャッキーチェン世代で、ブルースリーはDVDやなつかしの映像などでお目にかかるくらいなのですが、この一言を聞いて、ブルースリーを愛する人が多いことがとても納得できました。きっとブルースリーの映画はそのアクションの見事さだけではなく、人生の指針のようなものも表現していたのだなと思います。
この一言は映画の中で弟子に武術を教えている場面で、どうしてもうまくいかない弟子が『少し時間を下さい。考えてみます。』と言った時のブルースリーの返事『考えるな、感じるんだ!』の一言です。
なにか壁にぶち当たったときほど考え込んでしまい、身動きが取れなくなることが多々あります。思いつくことがすべてマイナスの結果をもたらすような気がしてなかなか一歩が踏み出せません。でも実はそんなときこそ、『Don't Think ! Feel !』なんですよね。
人間として現代を生きていると勘がどんどん鈍ってきます。その分、知識や情報で補おうとしてみたり。でも最終的に自分の命を、人生を救えるのは、勘を基にした決断のような気がします。そしてせっかく人間に生まれてきたんだもの、“感情”を大事にしましょう!自分は何をすると心が華やぐのか、なにが嫌いなのか、溢れるほどに表現したときにそれが自分の人生を作る道になります。人生の岐路にたったとき、『Don't think ! Feel !』を思い出してください。
***************************
もうひとつのブログ『ぢゅんたとゆかいな仲間たち文庫』も更新しました。
http://miraino-kodomotachie.cocolog-nifty.com/blog/
« 年始のごあいさつ | トップページ | 『そりゃあ、健康なんよ!』 by母&叔母 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ぢゅんさん、こんばんは!
>思いつくことがすべてマイナスの結果をもたらすような気がして
>なかなか一歩が踏み出せません。
これ、わたしは良く有ります。
慎重といえばそうなのですが、
考えた挙句にようやく一歩踏み出したら、
あんなに悩んでいたのは何だったの?
なんていうこと、多々あります。
>人生の岐路にたったとき、
>『Don't think ! Feel !』を思い出してください。
はい、この言葉を思い出して感じてみようと思います。
追伸:ぢゅんさんの『ちび玉ちゃん』が湘玄庵のshigeoさんを
経由して、私の手元に2個も届きました。
『つながっているなぁ』と、感じています。
投稿: ちゃこ | 2007年1月 9日 (火) 22:44
ちゃこさん、こんにちは!
わたしもそうなんです。もう、家族からは『ノミの心臓』と言われるぐらい小心者で、しかも腰が重い。その上、不安要素を考えようものなら石のように動けなくなってしまいます。
だから時々、こうやって『おしりペンペン!』ってしてくれる言葉に出会うんだと思います。
ちょっと踏み出せば、あとは車輪のように動ける自分もいることをもう一度確認できた言葉でした。
追伸:わあ!2個も届きましたか!うれしいです!shigeoさんには毎月納品させていただいているのですが、その都度新色のビーズなんか使わせてもらって、幸せな気持ちで仕事させて頂いています。良いエネルギーが届けられるようがんばります!
投稿: ぢゅん | 2007年1月10日 (水) 18:11
ぢゅんさん、こんばんは。実は今朝からずっと探していました。マイケル・J・フォックスの著書「ラッキーマン」の帯に書いてあった言葉。今ね、やっと見つけたの。
『神様、自分では変えられないことを受け入れる平静さと、
自分に変えられることは変える勇気と、
そしてその違いがわかるだけの知恵をお与えください。』マイケルは毎日こう祈っているそうです。
実は私この本を買っていないんです。でも本の帯にあったこの言葉は、とても深く心に残っていたのでした(一言一句正確に覚えていたわけではないので、調べ直す必要はありましたが)。
新年にあたり、マイケルのこのお祈りの言葉をぢゅんさんにプレゼントさせてくださいね。
私もこの本読みたくなってきたな・・・。いっちょ買うかー。
投稿: みーま | 2007年1月10日 (水) 21:56
みーまさん、ありがとうございます!
お忙しいのにこの言葉を見つけようという情熱を傾けてくださったこと感謝します!
まさに!な言葉ですね。この言葉にたどり着けるだけの学びをマイケルは克服したんだと思います。
実は、この本買っていて読んでいない本のひとつです。読まなきゃ。
そのチャンスをもう一度与えてくれて、ありがとう、みーまさん!いやララァさん(笑)。
投稿: ぢゅん | 2007年1月11日 (木) 10:54
ぢゅんさん、おはようございます。私もこのフレーズが気になっていた今日この頃です。
>自分は何をすると心が華やぐのか、なにが嫌いなのか、溢れるほどに表現したときにそれが自分の人生を作る道になります。
この言葉をいただいて自分の選択したことに自信を持てました。
そしてみーまさんが紹介されたマイケル・J・フォックスの言葉も心に沁みます。。。
大切な言葉を届けてくれたお二人に感謝♪
投稿: レイハネ | 2007年1月13日 (土) 07:12
レイハネさん、いつもありがとうございます!
言葉の力ってすごいですね。
形は無いけど、手にはとれないけど、いつまでも心の中に残っていますよね。
そんな言葉に出会えることも、そんな言葉を教えてくださるご縁もほんとにありがたいです。
今年も心に沁みる言葉にいっぱい出会いたいです!
投稿: ぢゅん | 2007年1月15日 (月) 12:02