キター(>0<)!!!
秋田に来て、台所に経つ時間が取っても長くなりました。
そして以前は『なにか食べとかないと・・・』と悲壮感漂う感じでしていた食事の準備も、最近は苦にならないどころか、とても楽しいです。
失敗は多いけど、笑ってチャレンジできています。
そんな中、ふとしたときに頂いたMYさんの圧力鍋で炊いた玄米ご飯がものすごくおいしく感じられて、夢に出てくるほど頭から離れなくなりました。
“あんな玄米ご飯が毎日炊けたらいいな”と思いながらも、包丁すら軽いものを選んで使っているわたしの腕力では圧力鍋は到底、扱いきれない・・・、と思っていました。
でも毎日ご飯を食べるたびに想いが募り募って、とうとうオットに『圧力鍋でご飯炊きたいな』と言ったら、『いいねー!僕がいる時間に炊けばいいんじゃない?』と!
それから2人で百貨店を回り、使い勝手や重さを確認して、インターネットで購入!
それが昨日、届きました!
ついでにといってはなんですが、“圧力鍋の重さをがんばってみる気になったんだから、これも!”と憧れのマスタークックを購入!白さが眩しいです♪
来週からの冬休みの間はこのお鍋で料理三昧しよー!
ならべてみるとなんだかものすごく頼もしい!
わたしの台所の助さん格さんのようです。
マスタークックには大好きな尾形妃樺怜先生の本もついてきたし、テンション上がっています!
これから“クッキングでエクササイズ♪ラララライ♪”って感じで、がんばります!
« 新作発表 | トップページ | はっぴ~どろっぷ春祭り2008 作品第2号 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なんとなんとぉ~!
私もお恥ずかしながら圧力鍋持っていなくて、どれにしようかな~と悩み中。そして、一番気になっているのが、ぢゅんさんと同じタイマー付きのコレですっ!
やっぱりちょっと扱いに自信がなくて。。おそろにしちゃおっかなぁ♪
投稿: じゅだの | 2008年1月10日 (木) 17:54
じゅだのさん
ほんとですか!?シンクロ~♪
マクロビの本を読むといろんな圧力鍋の名前があるのですが、わたしの場合、基準が①両手鍋であること②出来るだけ蓋が空けやすいことだったのでティファールになりました。おまけに初心者用タイマー付きだったし♪
まだ置き場所を決めたり、説明書を読んだり、遠目にみている段階です(笑)。
そのうち使い勝手など報告したいと思っています。
投稿: ぢゅん | 2008年1月10日 (木) 19:07
すっごく楽しそう
ぢゅんさんの幸せな気持ちにわたしもほんわかしました~
いいですね~
私もお料理頑張らなくっちゃ(o^-')bと思いました
投稿: からふるるは~と | 2008年1月10日 (木) 20:52
おぉっ!ついに来ましたね。
マスタークックの白さがまぶしいぜ!
うちのは使用頻度が高いせいか,洗い方が悪いのか
なんだかくすんでしまっております。
これで作る小豆かぼちゃはおいしいよ~(それ以外のものもおいしいですが)
圧力鍋ごはんも,もっちもちで私なんてご飯が進んで進んで大変です。
使うのが楽しみですね。
投稿: うな | 2008年1月10日 (木) 21:39
からふるるは~とさん
わたしも“ふるる”ってところでほんわかしました(笑)。
いま土鍋はひび割れ防止対策中♪
明日から始動です!
たのしみたのしみ!
投稿: ぢゅん | 2008年1月10日 (木) 22:01
うなさん
ほんと光るくらい眩しくて~。
強い味方になってくれそうです。
とにかく圧力鍋のごはんが楽しみです。
とりあえずご飯のお供をせっせとつくって、その日を待つことにします♪
投稿: ぢゅん | 2008年1月10日 (木) 22:03
いつもブログ拝見しています。
僕もマスタークックを使い始めて、まだ半年くらいなのですが、今ではすっかり良い相棒になりました。
黄門様のご活躍を期待しています。
あ、今日、僕がコメントを付けたのは、「ラララライ♪」のネタを拾っておいた方が良いかなと思って。
息子は、あれ以来すっかり「藤崎マーケット」の分身です。
投稿: macrobi papa | 2008年1月11日 (金) 10:52
macrobi papaさん
papaさん、コメント有難うございます♪
今日初めてかぼちゃを蒸してみました。
思っていたよりあっという間でびっくり!
土鍋って時間がかかるイメージでした。
いろんな発見をしながら、使いこんでいきたいと思います!
ラララライ♪にのっかっていただいて有難うございます^0^
papaさんはコメントくれると思っていました(笑)
あー、息子さんと一緒に踊りたい♪
投稿: ぢゅん | 2008年1月11日 (金) 11:38
ぢゅんさん、素敵~♪
良い道具があるとお料理の味も更に上がりますよね(^^)
私も腕を磨いて(?)お金を貯めなきゃ~♪
投稿: ちさと | 2008年1月11日 (金) 15:06
ちさとさん
そうそう!道具ってほんとに大事ですね~。
調味料代わりと言っても過言ではない感じです。
味付けが最小限でOKになりますね!
おすすめです♪
投稿: ぢゅん | 2008年1月13日 (日) 09:24