しみゅれ~しょん
先日、オットが休みの日に、春祭りでやるちび玉ちゃんワークショップのシミュレーションに付き合ってもらいました。
カラーのエネルギーの説明、ちび玉ちゃの作り方などを実際やってみて時間を計ったのですが、きゃ~、た、足りない!
一時間では予定の半分しか出来ませんでした。
そしてカラーのエネルギーのお話にいたっては、『ということで』とわたしが閉めの言葉を言ったか言わないかのうちに間髪入れず、『長っ!!』と言われてしまいました
オット 『色の説明は自分が選んだものが一番気になるんじゃない?』
『あなたの選んだのは○○○でねって言われたほうがいい』
『ちび玉ちゃんの作り方は口頭ではわからない』
などなどなどダメ出し、いやいや、適切なアドバイスを山ほど頂きました。
そこで、レジュメの作り直し、ちび玉ちゃんの作り方マニュアルの作成、選んでもらうちび玉ちゃんの作成、などなど、企画を練り直し、そしてやっと準備が整いました。
いや~、シミュレーションって大事ですね~。
頭で考えていることと、実際行動に移すことのギャップを知ることが出来ます。
できないこともわかるけど、できることも確実になるので、自信持てるかも。
会議やプレゼンを控えている方は、家族や友人に手伝ってもらってシミュレーションすると、自分では気づかない“何か”を得ることができるかもしれませんよ!
このときオットが作ったちび玉ちゃんはわたしのお守りにします。
人が作ったちび玉ちゃんを見たのは初めてなので、なんだか新鮮でした。
同じレシピで、同じビーズで作るけど、なにかが違うんですね。
みなさんがお作りになるときも、楽しみです!
*****************
もう一つのブログ『ぢゅんたとゆかいな仲間たち文庫』も更新しました。
http://miraino-kodomotachie.cocolog-nifty.com/blog/
お時間がございましたらぜひ!よろしくお願いします。
*****************
« はっぴ~どろっぷ春祭り 新作20,21号 | トップページ | すたっふ~♪ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ぢゅんさん、こんにちは♪
そっか…シミュレーションは大事ですよね…。
私は来月から、マクロのお教室が始まります。
頭で考えていますが、お話する内容を書き出して、
言葉に出してみて、時間を計ってみた方が良いですね。
あ、お料理もだ!
う~ん、頑張りますわ(汗)
投稿: かなりあ | 2008年4月19日 (土) 16:48
かなりあさん
いよいよなのですね!教室オープン!
おめでとうございます。
そうそう、スピーチと違ってワークショップや教室は聞き手あってのスタイルだから、頭の中で思っていることとずいぶん違ってきます。
自分がしゃべりたいことと、相手が聞きたいことが違ったり。
言いたいことをてんこ盛りにしても相手に届かなかったら意味がないですもんね。
シミュレーション、オススメです!
家族のほうが厳しいので(笑)、良い意見が聞けますよ、きっと♪
頑張ってください!
投稿: ぢゅん | 2008年4月19日 (土) 17:51
着々と準備が整いつつありますね~!
ぢゅんさん頑張って!
シミュレーションはとっても大事です。
>自分がしゃべりたいことと、相手が聞きたいことが違ったり。
言いたいことをてんこ盛りにしても相手に届かなかったら意味がないですもんね。
まさにこのとおり!
私なんかけっこう早口でしゃべってしまう癖があるので
時間を計るのはかなり有効です。
ゆったり、かつ的確に相手に伝えられると嬉しいですものね。
投稿: robizo | 2008年4月19日 (土) 18:09
robizoさん
こんにちは!
一番懸案だったワークショップの準備が終わって、ちょっとホッとしています^^。
ラストスパート、がんばります!
応援ありがとお~
ribozoさん、早口ですか!?
そんな印象全く無いです~。
むしろ聞き上手で、感情豊かなお言葉を使って表現されている感じ!
見習いたいくらいです。
投稿: ぢゅん | 2008年4月19日 (土) 18:25
ぢゅんさん、先ほどのお話はこれだったのですね。
でも、シミュレーションやってみてよかったですね。
色のお話まで聞くことができるんですね♪
とても楽しそう!お休みの日だったら私も参加したかったです^^
投稿: colorful-heart | 2008年4月19日 (土) 23:32
ぢゅんさん
いい感じですね(^^
私も来月イベントを控えているので、
“しゅみれーしょん”ひつよう。
おっとに協力してもらいまーす(*^_^*)
今日の午後は『塾』です。
楽しんできますね。
投稿: ふさこ | 2008年4月20日 (日) 10:24
colorful-heartさん
そうで~す^^
色のお話、話し出したら止まらないので聞いてたほうは疲れたみたい(笑)。
ワークショップも演出が大事なのね~。
わたしはcolorfulさんのマクロビ講義聞きたい♪
投稿: ぢゅん | 2008年4月20日 (日) 10:30
ふさこさん
ありがとうございます!
塾、楽しんできてくださいね。
わたしはおとなしくしています(笑)。
ふさこさんもイベントですか!
ぜひおっとさまに協力してもらって成功させてくださいね!
いってらっしゃーい!
投稿: ぢゅん | 2008年4月20日 (日) 10:31
こんにちは!瓶に入ったビーズたちがキレイ~~。
(もしかして名前・・・ついてます?(笑)
なるほど~。
全然知らない素人さんに見てもらってのシミュレーション、一番参考になりますよね。
しかも家族だと遠慮ないし・・・(^^;)
旦那様も的確なご意見、さすがですねw
ワークショップはちび玉ちゃんの作り方もレクチャーなさるんですね~。
いいなぁ・・・(´▽`*)
旦那様作のちび玉ちゃんのお守り・・・なんだかほのぼのしてしまいました。
イベントの成功お祈りしてまーす。
投稿: aki | 2008年4月20日 (日) 12:06
akiさん
名前、あはは!
うちのは瓶のビーズを並べるオット特製の棚があるのですが、今回はその中から精鋭たちを連れて行きます。
心強い戦士たちです。
そうそう、シミュレーションは大事でした。
わたしのように日頃、一人で仕事をしていると意見を聞く機会が無いのでとっても勉強になりました。
いつも応援ありがとうございます!
投稿: ぢゅん | 2008年4月20日 (日) 13:16