幸せ便☆春バージョン
先日、山形のお義母さんから山菜が送られてきました!
毎年恒例、この時期は待ちわびています。
まずはみなさん勢ぞろいの山菜汁になっていただこう!
つぎは一人ひとり丁寧に!
しょうがは欠かせない!
月山筍とこごみの天ぷら
いやあ、満喫満喫!
山菜はした処理が大変だけど、もう9年目だし、だいぶんなれました。
届いた日はテーブルいっぱいに広げて、次から次に皮むきや葉っぱ取り!
手やつめがまっくろになって、青臭い香りもして、『あ~、一仕事したな~』という気分になります。
春には春の食べ物・・・こんなにおいしいとは思いませんでした。
感謝!
そしてそして!
先日、秋田のマクロビ友達akiさんからはっさくを頂きました~!
で・も・、はっさくは皮が硬くてわたしの指の力では剥けない・・・。
頂いた日はオットがいたのでむいてもらっておいしく頂いたのですが、その後一人の日、どうしよう・・・と思って、はっさくの前を通るたびに匂いをかぎまくって(それだけで癒されるのです)アブナイ人になっていました。
でも、意を決して、『そうだ!ジャムにしてみよう!』と思いました。
それならまずは包丁でガンガン小さく切って、わたしの指も力でも剥けるだろう!
中身も小さくなっていても煮詰めるので問題ないだろう!
ということで、人生初のジャム作りにチャレンジしました。
で、なんとかできました~!
皮の切り方が雑~♪
煮詰め方が足りな~い♪
などの問題点はあるものの、香りかぐわしい、苦味の美味しい、マーマレード!
素材の力はすごいですね!
akiさんのおかげで、またひとつ挑戦することができました。
ありがとうございました!
でも昨日頂いたakiさんの作ったマーマレードはやはり数段おいしかったです
akiさんがはっさくを持ってきてくれたとき言ってくれた、『居心地がいい家だった~』っていう言葉が、とてもうれしかったです。
いま生活がしっかりできているよ~と神様からご褒美をいただいた様な気分でした。
またいっぱいお話しする機会が持てるとうれしいです!
ありがとうございました!
« 今日はピザ♪ | トップページ | 美風さん来秋のお知らせ♪(追記あり) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
(*'▽'*)わぁ♪ たくさんの山菜!
それを丁寧に美味しそうにお料理してあって、すごいです~。
あいこ、私も今年初めて食べました。
おひたしにしたらサクサクと軽い食感ですごく美味しいですよねw
あー生姜は入れなかったなー・・・残念っ。
てんぷらもすごく美味しそう。
山の幸てんこ盛りで素敵な食卓になりましたね♪
本当に、里の親というのはありがたいですよね。私も足向けて寝られません( ̄▽ ̄;)ゞ
それから、ジャムをほめていただいて嬉しいです~。
とゆーか、そんなに大したものじゃないので恥ずかしいです・・・(///∇//)お口にあって良かった。
ぢゅんさんのジャムはキレイな色でデザートみたい♪
みずみずしくて美味しそうです!
私の方こそ、ハッサクを丸ごと全部使ってもらえてとても嬉しいですよ。
ハッサクくんも喜んでいるはず!
私もジャム作りはじめての経験でした。そんな気にさせてくれた実家の義父母に感謝です。
ぢゅんさん宅が居心地いいのは、住んでいるお二人がそういう雰囲気をかもし出しているからでしょうね。
ホントに時間を忘れて入り浸りそうになるので危険です(爆)
でもまた伺いたいです。
美風さんの会にも参加したいし、またそのときお話できるかな・・・。楽しみにしていまーす。
投稿: aki | 2008年5月23日 (金) 16:13
akiさん
山菜は山形の嫁になって初めて食べましたが、もう9年にもなり下ごしらえにも時間がかからなくなってきました^^。
春のパワーをいっぱい蓄えていて、やっぱり食べると血がきれいになる気がしますね~。
わたしのジャムは、パンに塗るってことができませんでした(笑)。置くって感じで^^;
でも素材のおかげで味は最高です!
ありがとうございました!
akiさん、またぜひ寄ってください!
楽しみにしています。
美風さんのランチ会、受付しております♪
ご検討いただけるとうれしいです~
投稿: ぢゅん | 2008年5月24日 (土) 09:32
おいしそうなお料理の数々、素晴らしいですっ!!
からっと揚がったてんぷら…あぁ私も食べたいです。
山形ではたくさんの山菜がスーパーにも並んでいるのですね。
興味はありつつも、どうやって料理してよいやら??となってしまい、手をつけたことがないのです。
ぢゅんさんのお写真みてたら、じつにもったいないことしてる!私!と思いました。
ひとまずあいこのおひたし、から挑戦してみたいと思います。
山形に来て初めて聞いた山菜ですが、かわいい名前ですよね
投稿: わこ | 2008年5月24日 (土) 14:16
わこさん
そうそう!そうなんです。
山菜は春の体に大事な力を運んできてくれる気がします。
ぜひ、試してみてください。
あいこは茎だけをゆでるんですが、葉っぱなどに小さなトゲがあるので、葉っぱを取り除くときは手でむしらないでキッチンばさみなどでチョキチョキ落としていくといいですよ~。
今年はもう時期が過ぎましたが『木の芽』のおひたしもイチオシです。
投稿: ぢゅん | 2008年5月25日 (日) 14:41
先日関西に帰省していましたが,もう夏でした。
自然食のレストランもなすやココナッツミルクなど陰なものがお目見えしていました。
山菜とは,日本は広いな~と思って見ています。
ごぼうなんかもそうなんですが,お出かけ前日に下ごしらえすると爪が真っ黒で「しまった~」と思います(笑)
投稿: paru | 2008年5月28日 (水) 14:09
paruさん
わあ!もう関西は夏模様ですか~^^
こちらはちょっとお天気悪いとまだ寒いですよ。
山菜はそろそろ終わりのようです。
今年も堪能しました~。
トマト、ガブッ~!きゅうり、カリッ~!が似合う暑い日ざしが待ち遠しいです。
投稿: ぢゅん | 2008年5月28日 (水) 22:57