山村塾~金魚鉢の教え~
去年から通っている山村先生の望診講座も今回が9回目、次回は卒業試験となりました。復習が全然追いつかないほどの情報量なのですが、やっぱり陰陽五行の考え方に触れて、生活に取り入れられたのは大きな収穫だったと思います。
今回の授業で一番心に残ったのは金魚鉢のお話。
金魚鉢の水かえをするとします。上のほうの水をコップですくい出して、新しい水を入れます。一見、“あ~、きれいになったな~”と思いますよね。
でも底にある砂利をひっかき混ぜるとまたヘドロのようなゴミが浮いてきます。
山村先生は『上の水を入れ替えることが食事。底の砂利の汚れをかき出すことが運動。』とおっしゃっていました。
いくら食事だけ気をつけても、体の底のヘドロはたまったままなんですね。
だからちょっと食べ過ぎたりするとすぐ不調が現れる・・・納得でした。
生き方もそうですね。
根本的な問題に目を向けず、表面だけ整えても、必ずまたその問題が浮上してきます。
立ち向かって大汗、涙を流すと、問題解決どころか、一回りも二回りも大きな自分になれます。
ときには心のヘドロをかき出す作業も必要かもしれません。
といいつつ、今週2回もお酒を飲んでしまったわたしはしっかり肝臓の経絡にお印があらわれております。反省
« お祭り気分、仙台♪ | トップページ | 新作発表♪ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« お祭り気分、仙台♪ | トップページ | 新作発表♪ »
山村塾、おつかれさまでした!
入れたエネルギーは使わないとね・笑
運動に創作活動に、どう使うかは人によってさまざまだけど、マイペースで行きましょう!
ぢゅんさんはちびだまちゃんやジュエリーで昇華しているよね☆
肝臓さん、おつかれさまです~!
卒業試験あるのですね、がんばって~!
投稿: BR_GIRL | 2008年7月29日 (火) 14:16
ぢゅんさん、「金魚鉢の教え」の記事アップありがとうございます。
懇親会は山村先生と四人だけとはうらやましい!!
雀踊りも見ることできたようで、良かったですね。
白のブラウスとお帽子がとても素敵でしたよ(^^♪
投稿: ふさこ | 2008年7月29日 (火) 22:38
BR_GIRLちゃん
そっか!エネルギーと考えると、いろんな“出し方”があるんだね。
BR_GIRLちゃんのブログを拝見して、可能性が広がりました。
7月に食べ過ぎた分、8月にご注文がいっぱい入っているのは、天の導きなのだろうか(笑)
ありがたいことです
投稿: ぢゅん | 2008年7月30日 (水) 09:18
ふさこさん
塾、お疲れ様でした!
来月試験となるとこの一ヶ月の過ごし方に気合が入りますね。
がんばりましょ~!
といいつつ、今回は“何が目的だったかな?”と思うほど、盛りだくさんの仙台一泊でした(笑)
結局帰る日、秋田も雨で、帽子はいまいち天候とあっていなかったようでした^^;
投稿: ぢゅん | 2008年7月30日 (水) 09:21
ぢゅんさん お疲れ様です~w
たくさんのお勉強をして、それもとうとう集大成の日が近づいてきましたね。
継続するということは凄いことです。
きっとこれからぢゅんさんの大きな力になっていくんだろうな~と思いますw
底の汚れをかきだすことが運動かぁ~・・・
うんうん、なるほど。わかります。
私も以前の生活よりずいぶん運動量が増えたので、これで多少はスッキリするかもしれません(* ̄m ̄)
それからかな~~り遅くなりましたが、ランチ会お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
とっても楽しい時間を過ごせて心もリフレッシュできました。
次はぜひ、一緒に飲みにいきましょう~。
お酒をやめてからは家ではほとんど飲みませんが、外では飲みますよ~~( v ̄▽ ̄)
投稿: aki | 2008年7月31日 (木) 08:29
akiさん
最後まで続くかな?と思っていた仙台通いも気づけば来月が最後となりました。
山村先生の魅力と、みなさんのサポートのおかげです!
習ったことが大きすぎて復習に四苦八苦ですが、知識としてではなく、知恵として身についていけるようにこれから過ごしていきたいとおもいます。
ランチ会、お忙しい中ありがとうございました!
楽しんでいただけてほっとしております。
次は夜の飲み会ですかね~~~^0^
秋田組で夏の夜も盛り上がりましょう!
投稿: ぢゅん | 2008年8月 1日 (金) 14:25