« 夏の男鹿~その2~ | トップページ | 竿燈満喫~♪ »

2008年8月 5日 (火)

竿燈祭り♪

3日から6日まで秋田最大の夏祭り、竿燈まつりが行われています。

うちのまえの道路も連日、夕方になるとお囃子に合わせて大通りに向かい、竿燈が移動しています。

それを聞くだけでワクワク!
853










そして去年はいけなかった大通りまで、今年は見に行ってきました!
851_2
合図とともに、いっせいにロウソクを入れた竿燈が立ち上がります。

鳴る笛、太鼓♪

50kg近い竿を手のひらで、額で、腰で、バランスを取りながら空高く持ち上げます。

竿燈は黄金の稲穂に見立てて、豊作を願い行う祭りだそうです。

夕闇に250本近い黄金の竿燈が揺れます。

いやあ、すばらしい!
身近で見るとほんとに熱気が伝わってきて、思わず感極まってしまいました。
852
難しい技を決めた持ち手に観客がわあっと感性を上げ拍手する様子は、一体感が味わえ、“祭りに来てる!”という興奮が味わえます。

昨日はオットとわたしの実家にテレビ電話で実況中継しました

明日の最終日も行く予定♪
満喫するぞ~

« 夏の男鹿~その2~ | トップページ | 竿燈満喫~♪ »

コメント

何十年も見ているわたしでも、一斉に竿灯が上がる瞬間は胸が熱くなるほど感動します。
桟敷席を取ってビール飲みながらみるのもまた楽しいですよ♪(結構お安いのでお友達やご実家のご家族がいらしたときなんかはオススメですよ♪)
今年はチャリを竿灯のバイトに行く長男に貸していて行けないのが残念~~。

myさん

いやあ~、心躍りますね~、祭り!
しかもこの黄金の竿があがる風景は、東北ならではの稲作に対する熱い想いを感じられて、感動でした!

桟敷席、来年はぜひとってみようとおもいます!
みんなを呼びたくなっちゃいました~^^

長男さんの運んだ竿も見れたかも!?
バイトお疲れ様でした、おかげで感動しましたとお伝え下さい

この記事へのコメントは終了しました。

« 夏の男鹿~その2~ | トップページ | 竿燈満喫~♪ »

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ