« 1並びの日♪ | トップページ | 『イチョウ記念日』によせて2008 »

2008年11月12日 (水)

ケンミンショーを見て・・・

11121 買ってきました!『豆富かすてら』!
福岡でリハビリ月間を過ごしているときにTVをみて、はじめて存在を知りました。

お菓子のところにあるのかな?豆腐のところにあるのかな?と探したら、ちゃんと「ケンミンショーで紹介された」とプレートが立ててあり、お豆腐売り場で発見しました^^。

11122 TVの人たちも言っていたけど、“かすてら”ではないよね^^;

あま~いお豆腐?一番近い味はお正月の伊達巻きでしょうか?

TVでは秋田の人はお茶請けにもするし、お醤油つけておかずにもすると言っていましたが、いかがでしょう?

11123 一番小さいサイズを買ったのですが、なかなか消費できず~、お弁当に入れてしまいました。

お弁当は3ヶ月ぶりです。
だいぶん台所に経つ時間も長くなってきました。

さすがに勘が戻らず、なんだか色合いが悪いお弁当になってしまった

~今日のお弁当~
○きのこ炊き込みご飯
○コロッケ
○豚肉ともやしの炒め物
○白菜の漬物
○みかん
○豆富かすてら

« 1並びの日♪ | トップページ | 『イチョウ記念日』によせて2008 »

コメント

なんだか不思議な食べ物だね、豆腐かすてら~。

それよりもさ、おめでとう!お弁当作り復帰!
(ちなみに今日はお弁当を作らなかった人です・笑)

御弁当作り、復活なんですね!
なんだか私も嬉しくなっちゃいました

私も最近、御弁当作りに励んでいます。
外食が減ると少しからだがスッキリしてきました^^
冬にかけてますます料理楽しみたいです。

ぢゅんさんの御弁当日記楽しみにしています。
なんか私も食べているような気分ですよ♪

BR_GIRLちゃん

豆富かすてらはね、昔カステラを作りたかったんだけど材料が高価で作れなかったんでお豆腐で代用したものなんだそうです。
いまや、豆腐屋さんの主力の商品だって^^。
甘いよ~。

お弁当、やっと作れる体力と気力になりつつあります!
ありがとうね!!

yukarinりん

>御弁当作り
なんて~、そんなたいしたものではないのです(笑)。

やっぱり料理って毎日やらないと勘がにぶるんだね。
まだまだリハビリ的な感覚で夕食もなべ率が高いです

でも台所に立とうという気力になってきたから、また徐々に楽しもうと思います!
ありがとね~!

私もしばらく料理を作っていなかったら、
すごく勘が鈍って、オーストラリアから帰った後、
毎回ごはんを焦がしていました。
お弁当も夏の間作っていなかったけれど、最近復活しましたよ。
私もぢゅんさん同様、リハビリです。
寒くなってきたし、鍋いいですよね!
私もそろそろ冬支度しようと思います^^

yukarinりん

料理ってセンスもあるけど、やっぱり技の部分も大きいから、毎日やらないと上達はしないんだな~とつくづく思っています。
楽しくリハビリ&上達しようね!

そろそろそちらも寒いでしょう?
こっちも今週は雪マークついています!
いよいよ冬本番!
気合入れなきゃ~。

ぢゅんさんもお弁当作り復活ですか!私は単なる育児疲れでサボっていただけですが(汗)
毎日の積み重ねで確実に歩まれているご様子を拝見して、普段忘れている「有難う」の気持ちをガツンと思い出させていただきました!
それにしても、ぢゅんさんのお弁当はぎっしり楽しく、どのおかずもすべてが美味しそうですよね♪私は一品力入れたらあとの品はひたすら脱力して添え物な感じになってしまいます(苦笑)

じゅだのさん

こんにちは~!
子育てほど大変なお仕事はないですよ!
立派です、じゅだのさん。

お弁当ってむずかしいですよね~。
あたたかさが求められないし、汁物もないでしょ?
夕食だったらそれでなんとかごまかせるのに~^^;

“これだ!”っていうお弁当はなかなかできないです(笑)。

この記事へのコメントは終了しました。

« 1並びの日♪ | トップページ | 『イチョウ記念日』によせて2008 »

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ