ホスぴったりティ♪
秋田に戻ってきました。
福岡での3週間のリハビリ期間の締めとして、札幌で自律神経免疫療法(詳細はこちら)の治療を受けてきました。
いつものように2泊3日だったのですが今回は治療の時間を少しでも多く取るために、札幌に入って一時間後にはクリニックにいました。
ボルタレンという痛み止めをやめてほぼ3ヶ月。
とにかくきつかった胸のうちを先生にぶちまけようと思ったのに、先生はそれを察して?一日目はほとんど顔を合わせない(笑)。
泣かれると弱いのね^^;。
でも採血の血を顕微鏡で見ると、以前とは雲泥の差!目を見張るような変化が現れていました。何度も「これ、髙宮さんの血だよね??」と先生が確認するほど。
以前はコンペイトウのようにイガイガとした赤血球ばかりだったのに、今回はやっと1個見つかっただけ!
「ボルタレンやめたおかげだよ!喜ばしいね!」と小川先生。
明るい兆しが見えてきました。
「歩くのかなり不自由になっているけど、それでもがんばって歩かなきゃダメだよ!」
「痛いっていうけど、体が良い方向に行ってる証拠だから」
「お母さん、(痛いって顔に)だまされちゃダメだよ」
とか、血の状態を見た途端、小川節炸裂
自分的には今回の札幌は体力的に一番きつかったけど、でも志を固めた時間でもありました。
札幌ではいつも泊るホテルが決まっています。
それは『ホテルドラール』。
札幌から引越しをするときに泊ったのをきっかけに、以来ずっとお世話になっています。
このホテル、わたしがいままで泊ったホテルで一番ホスピタリティが高いといっても過言ではない!と思っております。
東京の帝国ホテルよりも、フォーシーズンズよりも、わたしにはぴったりでした。
わたしは利き腕の右手を手術して以来、おはしが口に届かないため左手でスプーンを使って食事をするのですが、最初の一度「スプーンありますか?」と言っただけで、いまだに何も言わずにわたしのトレイにはスプーンが添えられています。今回なんか1月にお邪魔したまま9ヶ月ぶりだったのに!
そして二日目の治療から帰って来た夜は雨が降っていたのですが、ホテルの前にタクシーが止まった途端、支配人さんが傘を差しかけてくれました。車が止まって降りるより早くホテルの中から傘を持って駆けつけてくれるなんて!しかも、母が「この雨が雪になるんでしょうね?」というと支配人さんは「いらっしゃる間はそうはさせません!」と言ってくださいました
どうですか!?なんかもうグッときてしまいました。
他にもお風呂の深さがちょうど良かったり、バスソルトのサービスがあったり、朝食が充実していたりとプラスの要素はあるのですが、それにもまして支配人さんはじめスタッフの方々の暖かいお心遣いにほれ込んでおります。
支配人様、Aさん、本当にいつもありがとうございます!
ドラールのみなさんのおかげで札幌滞在が心地よく過ごせています。
« 11月のご予約について | トップページ | さむいよ~ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おかえりなさ~い!
寒くてびっくりでしょう??
明日は更に寒いそうですよ。
湯たんぽの準備も必要になってきますね。
血液検査の結果、喜ばしいですね!
そうか、これからは歩かせちゃっていいのね。
さーて、連れまわしてしまおうかしらん。^^
投稿: my | 2008年11月 3日 (月) 19:20
ぢゅんさ〜ん!おかえりなさーいw
なんだかあっという間でしたねぇ・・・3週間も行ってらっしゃったなんて実感できないです。
福岡との時差は大丈夫でしたか?(爆)
支配人さんの「降らせません!」って言う言葉に男気を感じました。
その思いが胸を打ちますね。
体の状態が良くなってて本当に良かったです。
痛い思いは決して無駄ではなく、体が戦っている証なのですね。
・・・と聞いたら私も↑のmyさんではないですけど(笑)、お帰りなさい会しないといけませんね♪
近いうちにお会いしたいでーす。
投稿: aki | 2008年11月 4日 (火) 08:55
そんなホテルに泊まりたいです〜
血液検査、よかったですね。体の細胞いっこいっこがぢゅんさんを応援してくれてる気がしました。
投稿: fanta | 2008年11月 4日 (火) 13:04
私もそうなんですが、自分が感じる感覚と
体の中の感覚に差がありますから、
自分では「まだまだ良くなっていない」と感じていましても、
体の中ではゆっくり、でも確実に良くなっていて、
それが検査結果なり、何かの拍子に「あ、良くなっているんだな~」と。
良くなっていることが分かりましたら、後は改善のペースが
ドンドン上って行くと思いますよ。
たまにちょっと悪くなってもそれは改善の過程であることですから、
落ち込まずにその時をやり過ごしましょう!
改善の過程もスパイラルですって♪
投稿: かなりあ | 2008年11月 5日 (水) 12:24
myさん
帰ってきました~!
いやあ、すっかり季節が変わっていました。
早速、暖房のお世話になっています^^;。
痛みのもとがリウマチではなく、筋肉だということがはっきりしたので動いて動いて取れていくものだそうです。
途中の道のりは苦しいですが、ちょっと先が見えてきました!
投稿: ぢゅん | 2008年11月 5日 (水) 13:15
akiさん
ただいまで~す!
ほんとにあっというまでした。
少しずつですがリハビリ効果も目に見えてきて、気持ちも落ち着いて帰ってきました。
札幌ではクリニックの先生方はじめ、ホテルの方々のあったかいお心に救われて、またがんばれるパワーをもらってきました。
もう冬真っ只中の(笑)秋田ですので、引きこもらないようにしないと!と思っています。
投稿: ぢゅん | 2008年11月 5日 (水) 13:18
fantaさん
札幌にご旅行のさいはぜひ!
“サービス”って心なんだと改めて思いました。
自分のことをまっすぐに見るのって難しいですね。
長所も短所も。
血液検査ではじめて“よくなっている”実感を得ました。
細胞に感謝です。
投稿: ぢゅん | 2008年11月 5日 (水) 13:20
かなりあさん
こんにちは!
そうですね!改善もスパイラルなんですね。
行ったり来たり、進んだり戻ったり、それが自然の流れなんですよね。
目標は決まっているからあとはあせらず、近づいていこうと思います!
ありがとうございました。
投稿: ぢゅん | 2008年11月 5日 (水) 13:22
ぢゅんさんお久しぶりです!
約1年前に札幌にきましたkanokoです。
覚えてらっしゃいますでしょうか?
時々拝見させていただいてました。
ホテルドラール、知りませんでした!
やっぱり「人」ですよね。
ぢゅんさんがいらした札幌で私もがんばってます。
いつかお会いできたらいいなあ。
投稿: kanoko | 2008年11月 5日 (水) 14:04
kanokoさん
おひさしぶりです!
?
札幌での暮らしにはもう慣れましたか
寒さが厳しくなりますね。
どうぞお体大切になさってくださいね。
ホテルドラール、ご家族やご友人がいらした場合の宿にいかがでしょうか^^。
そしてそこから歩いていけるプロヴァンサルキムラというフレンチがおすすめです(笑)。
いつかお会いできますように♪
投稿: ぢゅん | 2008年11月 6日 (木) 17:11