世界遺産展
2月の中旬、秋田市立千秋美術館に『ベスト・オブ・世界遺産展』を見に行きました。
世界遺産ものは大好きで、テレビでも、写真集でもことあるごとに見てきました。
今回も予告の段階から楽しみにしていました。
今回の展示は小さな部屋に地域ごとに分類されていて、「ほお~、さすがヨーロッパだね」とか「中国のセンスってすごいね」とか、その土地で生きてきた人、育まれた文化の違いを感じられる作りになっていました。
でもね、でも、日本のブースに入ったとき、なんだか電流が走るくらい感動した!
形の美しさだけではない、精神の清らかさが柱の一本一本、瓦の一枚一枚にまで移しこまれているような“気”を感じました。
厳島神社も原爆ドームも、実際に見ているはずなのにその頃には感じなかった想いや人の姿がまざまざと感じられる気がしました。
日本人に生まれた自分の運命を、もっと真剣に考えよう・・・そんな気持ちになりました。
さて、この日、運よくこの写真を撮った写真家さんのギャラリートークがありました。
すごい人ごみでわたしたちの位置からはマイクに乗った声しか聞こえませんでした。
いろんな秘境や世界の隅々にまで自分の足で歩き回った屈強な男性・・・とは思えない穏やかな優しいおじさんの声(笑)。
そしてそんな年の頃のおじさんは会場にいっぱいいました。
どの人かな~なんて見ているとギャラリーを移動するときに、ふっと一人のおじさん(しつこい^^;)が目に留まり、オットと目配せ。するとやっぱりその方がマイクをにぎって次の写真の説明をされていました。
茶色のジャケットを着た白髪交じりの男性。
写真家だから首にカメラ提げて、ポケットのいっぱいついたベスト着て、真っ黒に日焼けして、ぎらぎらとアブラギッシュでなんてことは全然ない。
それでも普通の格好でちょっと背中を曲げたその姿からはオーラが溢れていました。
自分の生きてきた道が、やってきたことが、オーラに現れる生き方をしたいと思いました。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ぢゅんさん!もし可能だったらふるさと村の近代美術館で開催中の福田豊四郎のデッサン展もオススメです!福田豊四郎、私のお気に入りです(^^)
投稿: qro | 2009年3月16日 (月) 21:07
qroさん
こんにちは!
ふるさと村近代美術館のHPみました!
おもしろいところですね~。
福田豊四郎さんは4月までやっているようなので、なんとか時間作って見たいと思います^^。
投稿: ぢゅん | 2009年3月17日 (火) 12:17
〈自分の生きてきた道が、やってきたことが、オーラに現れる生き方〉・・・したいです!!
まだまだ迷いが多すぎて~^^;
こういう風に人生の先輩に出会えることも勉強の一つですね。
いいモデルになりましたね~。
結婚記念日、おめでとうございます!!
これからもますます、ワクワクで♪♪
投稿: Serena_fiona | 2009年3月19日 (木) 01:01
Serena_fionaさん
ほんとに普通のおじさんで~(笑)。
でも空気感が違ったんですよね。
オーラって時間がつくるわけじゃないんですよね。
年を取ればいいわけじゃない。
どんな時間を過ごしてきたが(前世も含めてね)・・・それが結果に現れるんだなと思いました。
お祝いの言葉、ありがとうございます!
お互いワクワク、ドキドキで行きましょうね!
投稿: ぢゅん | 2009年3月19日 (木) 13:44