厄年のお祓い
今日は秋田快晴でした!
ずっと懸案だったオットの厄年のお祓いに行って来ました。
太平山三吉神社です。
中に入るとスーッと澄んだ空気。
でも神主さんのお人柄なのか、秋田の氣なのか、あたたかい雰囲気を感じました。
見学のつもりでわたしも一緒に座らせてもらったら、神主さんがわたしの頭にもシャンシャンと法具を振ってくれました^^。
厄落としは初めての経験でした。
人生の節目に儀式があるのもいいものだと、年を重ねてから気づいたのでした。
拝殿まで行くにはこの階段を制覇しなければ!
オットに体重を丸投げしながら上りましたが、
いまのわたしにとっては富士登山くらいの達成感
いい汗流しました^0^。 儀式が終わってからお土産を頂きました。
いや、お土産って呼んでいいものかどうかわかりませんが
開けてみると温泉の素、お酒、おせんべいの詰め合わせ、お札2種、お守り、サブレ、海苔と盛りだくさんでびっくり!
サブレめっちゃおいしい~、ゴマ風味で!これって厄年のときしか頂けないのかな?大事に頂きます。
無事に終了したお祝い?に大好きな『小江戸』ラーメンへ!
教えていただいてから大好きになり、もう何回行っただろう?
鶏がらの良いにおいがお店に漂っています。
コレだけのスープのクオリティーで一杯500円はものすごい企業努力だと思います。
『小江戸』ミニ情報
○待つのは当然です
○相席は当たり前です
○“辛味は別”と言いましょう
○レンゲとお水はセルフサービスです(食べた後、器も自分で下げましょう)
○お好みで酢を入れます
さあ!おいしく召し上がれ~♪
『小江戸』
秋田市泉中央2-5-12
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
毎度ありがとうございます。(小江戸の近所の住民からのお礼。笑)
お酢は大量に入れるのをオススメします。(爆)
今度車置けなかったらうちに置いてくださいな。
私も久々に食べたくなりました。^^
遠慮しないで帰りにお2人で寄ってってくださいませ。
投稿: my | 2009年4月18日 (土) 22:10
myさん
教えていただいてから、もうすっかり常連さんになってしまいました^^;。
やっと写真の許可を得る勇気が出たので(笑)、ご紹介です。
ほんと車すごいですね!
秋田で一番行列ができる店かもしれないですね
投稿: ぢゅん | 2009年4月20日 (月) 14:37