いざ!県立近代美術館へ
一番の目的はここ!
そしていまここでは何が行われているかというと!
『五味太郎作品展 ~絵本の世界~』
きゃ~~~!五味さん!!わぁ~~~!大興奮!!
もうわたしにとっては1位手塚治虫、2位五味太郎、3位明和電機、4位宮崎駿な感じで尊敬しているアーティストでございます。
東京でも札幌でもご縁がなかったのに、秋田で五味さんの原画が見られるなんて!
今日はね~、車椅子も無しで全室歩きましたよ~。
自分のペースで見たかったし、何より興奮してじっとしていられなかったです(笑)。
しかも平日だったからか貸しきり状態!
警備の方も気を使ってくださったのか、さりげなく席を外してくれたりして。
もう集中、興奮、感動しながらたっぷり堪能しました。
あ、そうそう、五味さんの絵は・・・こちらです。
見たことあるでしょ^^?
中では五味さんの仕事ぶりのプロモーションビデオが流れていたのですが、もうなんだかそれ見ただけで涙出そうで。
この人の徹底したプロフェッショナルぶりが好きなんです。
こんなかわいい絵を描きながら、めちゃくちゃシビアなセンスで仕事する姿勢がしびれます。
当たり前のことを伝えることってとても難しい。
全ての人に伝えてこそ、「当たり前」になるから。
でも国が違う、性別が違う、年齢が違う、経験が違う・・・違いが感覚を、センスを決める中で、みんなに「そうだよね」って思わせるってすごいことです。
色んな角度から物事を見極めているからこそできること、そう思います。
あ~、才能をフル活用している人の仕事は、胸を打ちます。
才能を出し惜しみしない、ワクワクを追求する勇気を持つ、形になるまでやってみる、いろんなヒントをもらった時間でした。
« いざ、横手へ! | トップページ | ☆6月のご予約について☆ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは☆
うわ!ちょ~いいな~!!!
私も五味さん大好きよ♪
ちなみに、その桃太郎の絵本持ってる
投稿: いと | 2009年5月29日 (金) 01:31
近いうちに私も行きますよ。むふふふふ・・・楽しみ!
投稿: qro | 2009年5月29日 (金) 13:52
ああっ、この絵は岡山の廣榮堂のきびだんごのパッケージ Σ( ゜Д゜)ハッ!
に捨てることができず、きびだんごのパッケージをネジ入れにしていました。

って、こんな認識でいいのか?
そのような著名な方とはつゆ知らず……。
我が家では、あまりの
とりあえず、捨てない言い訳に何かには使うのだ
今、確認のために廣榮堂のHPをみたら、五味さんは「子どもに与えるものをつくるなら、大人ができることはキッチリしてあげる」という気持ちで仕事をなさっているのですね。
すてき
投稿: はるひ | 2009年5月29日 (金) 18:11
いとちゃん
やっほ!
!?
やっぱり好き~
桃太郎、名作だね!
買って来てしまいました!
投稿: ぢゅん | 2009年5月29日 (金) 20:58
qroさん
やっといけました~!
展示違うけど^^;
五味さん、絶対オススメです!
qroさんならまた違った視点で楽しめると思います^^。
投稿: ぢゅん | 2009年5月29日 (金) 21:00
はるひさん
へえ~、そうなんですか
おしゃれなきびだんごだ~!
五味さんの言葉に「『絵本で幼児教育』なんて幼児にも絵本にも失礼だ」って言葉があるんです。
“本気”さ加減が伝わってきていいな~と思いました。
投稿: ぢゅん | 2009年5月29日 (金) 21:05