心臓の弱い人は読まないでください
昨夜、ちらっとつけたテレビを見ていると“心臓の弱い人は見ないでください”というテロップが流れました。
はじめてみたよ~、そんなテロップ(笑)。
その番組は不思議な生物の生態を紹介する番組だったのですが、このテロップが流れたのは『タイコバエ』のときでした。
今から書きますね、その恐るべき生態を。
だから想像したくない方は、直ちにこのページを閉じてください(笑)。
あまりにグロイのでちょっと物語風に書いてみますね^^。
~~~~~~~~~~~~~~~~
タイコバエはとっても小さいハエでした。
アリくらい。小さいと弱いよね。
だからお母さんバエは無事に効率よく卵を孵化させるために、考えました。
「そうだ!アリの体に卵を産めば卵が攻撃されることも無いわ」
お母さんバエはアリの背中にブスッと卵管を刺すと、卵をひとつ、アリの体の中に産み落としました。
「これで安心!」お母さんバエは飛び立っていきました。
卵はぬくぬくと育ちました、アリの体の中で。
ある日、孵化して幼虫になると思いました。
「お腹がすいたな~」
幼虫はアリの体の中を食べながら、脳みそまでたどり着きました。
そこで幼虫は考えました。
「そうだ!脳みそを食べてアリを操りながら水場まで行こう!」と。
幼虫はアリの脳みそを徐々に食べながら水のあるところまでアリの体を誘導しました。
ここまでに結構大きくなった幼虫は考えました。
「なんだか窮屈になってきたな~。」と。
そこで、特殊な分泌液を出し、アリの首を切り落とし抜け出すことにしました。
ボトン・・・。
アリの頭が落ち、口から幼虫は外に出ることが出来ました。
ふと周りを見るとアリの頭部があちこちに落ちていました。
「やあ!みんなも来てたんだね!」
ハエの幼虫達は同じ水場に、同じ方法で集まってきていたのでした。
めでたしめでたし。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いやあ~、衝撃ですね。
ホラーです。
もう人間の想像力なんか及びもつかないくらい、現実の動物世界は過酷です。
でもなんか、見終わって、もっとがんばろうと思った(笑)。
そんなシメ?って言わないでね。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
この番組、私もみたよ~。
ぢゅんさんもみてたのね。^^
このアリの話もなかなかだけど、他の話も結構面白こわかったよねー。こわいこわい。。でも面白い。(笑)
投稿: my | 2010年6月23日 (水) 21:58
>ちょっと物語風に
そんな絵本あったら子供泣きますって(笑)。
投稿: papa | 2010年6月24日 (木) 08:35
おはようございます。
ちょうど通院日で、薬局のテレビがこの番組でした。
「体調不良の人たちが見て大丈夫?』と思いながら、
短い時間(といっても30分は見ていたと思います)ですが、凝視してました。
ホラーですよねぇ〜〜〜。
でも、不思議と変に加工された物や創作されたもので無ければ、以外に平気で見られるのですよ。
・・・因に、私も「まだまだ頑張れるわ!』と思いました(笑)
投稿: 鍼美 | 2010年6月24日 (木) 10:37
ひょえ〜っ(>_<)想像力フルに働かせてしまいました!すごいなぁタイコバエ。。
娘が虫好きなので、いろいろ観察していますが、その彼らの様子、まだ見る勇気はないような、いや是非見せて頂き、そこはかとない不思議な力をもらいたいような。。
投稿: saeda+ | 2010年6月25日 (金) 01:29
myさん
見ました?
そうそう!胎児の段階で兄弟を食い殺すサメとかね。
きゃ~~!
生きるって過酷ですね。
投稿: ぢゅん | 2010年6月25日 (金) 11:02
papaさん
えへへ~。
できるだけかわいらしくデフォルメしてみたんですけど、かえって恐くなっちゃった(笑)。
実際の映像はアリの頭部が山積みでしたよ。
投稿: ぢゅん | 2010年6月25日 (金) 11:05
鍼美さん
見ました?
いやいやほかの動物達もすごかったですね。
でも本人にしてみたら日常の出来事。
人間が一番ヤワかもしれませんね。
なんかへんだけど、パワーもらいましたよね
投稿: ぢゅん | 2010年6月25日 (金) 11:07
seada+さん
虫って自然界の中でもいちばん避けていた苦手分野だったのですが、なんか脳みそワシヅカミされたような衝撃を受け、ほかも知りたいって思うようになりました。
娘さんにはいっぱい見てもらって、ぜひぜひ新種の虫とか発見してもらいたいです
投稿: ぢゅん | 2010年6月25日 (金) 11:10