シモの話です
読んでくださる方は時間帯に気を付けて(笑)!
薬の処方を拒否して退院し、一週間が経ちました。
出てきてすぐ、自律神経免疫療法の小川先生の指示をうけ、サプリを飲んだり、体を温めたりしながら過ごしています。
先生曰く、いまのわたしの体は腸内細菌のバランスがめちゃくちゃで、おまけにド貧血なのだそうで、とにかく腸内の環境を整えよう!と言われています。
退院して、痛み止めもやめ、サプリも指示されたとおりに飲み始めたのですが、ちょっとゲリが続いています。
わたしとしては、「太りたいときに吐き出してどうする~!?」って思ったけど、小川先生は「腸内環境が整えば吸収できるようになる!いまはいらないものを排出しているときだから気にせずがんばれ!」と。
そして「大腸菌の割合が多いときはウンチがくさいよ!乳酸菌などがちゃんと増えるとウンチが臭くなくなるからね!」と。
うん、わかったよ、先生。
でも、くさくないウンチってどの程度よ!
まさか、お花の香りになるわけじゃああるまいし。
と、反論できるわけもなく、いまはひたすら真剣にウンチのにおいを判別しながら生活しています(笑)。
« 2010年を振り返る | トップページ | さだっつ~のは »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>どんな匂いよ!
あはは、そう言いたいのわかるなぁ。
でもね、腸内細菌の状態が良くなるとホントに匂いしなくなるよ。
私も腸が弱いのと、酷使してるのとで(苦笑)ダメダメ状態なんだけど、改善するべく頑張ってますよー!
一緒に頑張ろう~\(^o^)/
投稿: robizo | 2010年11月30日 (火) 15:10
ぢゅんさん、おかえりなさい♪
ブログ休止宣言の撤回、うれしいです!
なかなかコメントしない私ですが、いつも拝見してます。
体のこと心のことお薬のことなど共感することがいっぱいです。
何にもできないけど応援の念を送ってます。ってコワイ^^?
腸内環境は大事だね。私も良い方じゃないから切実です。
お花の香り目指して一緒にがんばりましょう☆
投稿: teku-teku | 2010年11月30日 (火) 17:23
robizoさん
よかった~!この記事にコメントついて(笑)!
お腹の中で起こっていることは日常で知ることが重要なんだよね、検査だけではなく。
においのきれいなウンチ、目指しましょう!
投稿: ぢゅん | 2010年12月 1日 (水) 11:34
teku-tekuさん
コメントありがとうございます!
念、感じておりました~(笑)。
おかげさまで、戻ってこれました。
人生、いろんなタイミングでいろんなことがおきますが、気を感じ合うことでパワーもらうこと、ありますね。
ありがとうございます。
お花ウンチ、報告会しましょうね~(笑)!
投稿: ぢゅん | 2010年12月 1日 (水) 11:44
アハハ!
ぢゃんさんのツッコミに早速笑わせていただきましたよ(^O^)
腸内環境か~ 私もおトイレの際気にしてみよ!
投稿: T | 2010年12月 3日 (金) 14:13
Tさん
やっほ~!
早速のシモの話で恐縮です(笑)
ちょっと変わってきたよ、におい。
うまく言えないけど、っていうか聞きたくないだろうけど(爆)
大きな変化があったら報告会しましょう!
投稿: ぢゅん | 2010年12月 4日 (土) 13:42