未来とは
先日、夫が福岡に戻ったときにロフトに来年のほぼ日手帳を買いに行きました。
なんか新しいもの買うのってうれしいですね。
来年までまだ2カ月ちょっとあるけど早く使いたい^^。
オニよ、笑うなら笑えばいいさ!
ふと思ったんです。
未来って想像だなと。
当たり前なんだけど、未来って100%想像ですよね。
決まってることなんて一つもない。
明日晴れるかなも、お昼何食べようかなも、誰かにメールしようも、ぜーんぶ想像です。
過去と現在は良くも悪くも自分の周りを常につきまといます。意識するしないに関わらず、そこにあります。
でも未来だけは意識しないと見えてこない。
逆にいうと、意識だけで大きく変わる可能性があるんですよね。
わたしは3年前体が動かなくなったとき、こんな未来は想像してなかったのに!!って思ったんです。いまでも思います。でも、いま未来を想像することは嫌いじゃないんですよね。それが夢あふれすぎの、現実味ない未来でもなんか楽しいです、想像の時間は。
想像すると、意識をし、意識をすると行動に繋がります。
行動につながると変化が生まれます。
それってもう、未来を作ってることですよね。
だから見えない未来をいっぱいいっぱい想像しましょう。
想像した分だけ叶うとは言わないけど、可能性が0%ではなくなる。
大好きな言葉があります。
“飛行機はなぜ飛ぶのか?飛ぶと信じた人がいたから”
さ、明日はどんな一日にしようかな^^。
« 聞くということ | トップページ | 痛いの痛いの飛んで行け!ワタシ流 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント