謎が解けた!足漕ぎ車イス!
あれは夏のある日のこと。
車でお買い物に行っているとふっと歩道に車イスで移動している人が目に入った。
お!お仲間、お疲れ様です!と心の中でつぶやきながら、見守っていると何かが違う。
なにか違和感がある。
・・・、あ!足で濃いでる!なるほど、足漕ぎ車イスね、ん?足で?車イスの人?え???
そう、それから「腰が悪いのかな?」「でも足だけの力で進むには腰も痛かったら難しいよね?」といろいろ考えていたけど、そのままになってました。
そしたらこの前の日曜日、テレビで見つけました!
TBS『夢の扉プラス』奇跡の足こぎ車椅子
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20121118.html
いやあ、素晴らしい!
不自由な部分をサポートするという今までのバリアフリーの考えも素敵だけど、これはさらに一歩先を行くアイデアなんです。
残っている身体機能を使って身体を動かし、さらには動かない部分にまで刺激を与えていこう!できないをできるにしようという発想です。
簡単に4行でまとめてしまいましたが、製品になるまでにどれほどの努力と勉強がいったことか・・・(涙)。膨大な時間がかかってもあきらめずに続けてくれたことに遠くから感謝の気持ちを送りたいです。
あの日、道で見かけたおじさんも今頃はもっと速く、もっと遠くまで漕いでるかもしれない
道具が進化するのもうれしい。
優しくされるのもありがたい。
環境が整備されることも大事。
でも、やはりそれよりも自分の機能が少しでもほんのちょっとでも回復することのほうが、本当は何倍もうれしいんです。
だからその気持ちを後押ししてくれるこのプロジェクトは本当にうれしかった。
わたしの状態にはちょっと当てはまらないんだけど、それでもこんな志でモノづくりをしてくれる人がいるということがうれしかったです。
« ハミルトン宇礼志野のディナー | トップページ | 「お湯は^^?」へのお答え^^ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント