一人防災訓練(第一回)
今日はまえまえから考えていた防災訓練をすることにしました。
設定:両親が買い物中、一人でお留守番をしていたらどちらかが具合が悪くなり急きょ病院へ行くと連絡が入り、家から一人で病院にいくために部屋をでる
訓練の経路:スタート→ダイニングの椅子から立つ→荷物を持つ→松葉杖で玄関まで行く→靴を履く→玄関の扉を開ける→廊下に出てエレベーターに乗る→エレベーターを降りマンション玄関へ→呼び出しのインターフォンを鳴らす→ゴール!
ついでに時間も計ってもらいました。
立ち上がってからインターフォン鳴らすまで、16分。とほほ。
そのうち10分がなんと椅子から立ち上がるのにかかった時間!スタートでつまづいとるやん!とほほ。
それにバッグは早くも家の廊下で落とし、拾えずあきらめて放置。
その後はなんとか移動。
細かいこと言えば、防災訓練にはなってないんですけどね。
いまは段差があったら進めないのでエレベーターが止まってしまうようなことがあれば、もう動けないし。
だけど、いろんなことを考えて「なんとかする」ことも身に付けていかないと、今の私は自分だけでなく、周りの人まで危険にさらしてしまう。
それにどんな失敗でも一度しておくと免疫がつくというか、度胸が付く気がします。
次の課題は、椅子からの立ち上がりのスピードアップと、バッグは無理だったので携帯とお金だけでもポケットに入れること!
よし!反省会もしたし、次回に向けてまた新しいトレーニングも考えたし、今日はお疲れ!って感じで第一回一人防災訓練、終了いたしました(o^-^o)
※今年ラスト!“星に願いをシリーズ”販売中です!
« 「できるっちゃあできる」と言ってみる | トップページ | 今年も準備開始!年賀状 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント