« 最近の日課 | トップページ | 遠い涙の記憶 »

2012年11月13日 (火)

福岡でヒョウが!

ヒョウが降りました!福岡で、ヒョウが!

もうびっくりです。
今日の11時頃、突然部屋が真っ暗になり、ビーズにテグスが通らなくなって、あれ?と思って窓の外を見た瞬間、ピカ!ゴロゴロ~と音がなり、バチバチバチっという音とともにヒョウが!
その間、三分ぐらいだったと思います。

あまりに急な天候の変化にびっくりでした。

ちなみにヒョウを調べると
漢字では雹と書き、積乱雲から降ってくる。
そして5mm以上を雹といい、5mm未満だと霰(あられ)というそうです。

記録が残っているもので世界最大は1917年の埼玉で、直径七寸八分(29.6cm)、重さ九百匁(3.4kg)だそう!でかい!こわい!

で、今日わたしが見たのは雹かな?霰かな?と思って夕方の天気予報をわくわくしながら待っていると、・・・言わない・・・一言も言わない・・・。
えー!?福岡で雹ってすごいニュースだと思うんですけど?
まぼろしだったのでしょうか?

« 最近の日課 | トップページ | 遠い涙の記憶 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ