自律神経のバランス
毎月一回、自律神経免疫療法の先生に血液検査を送って診てもらっています。
今回、「自律神経のバランスが良くなってきた」と言われました。やっほい!
自律神経のバランスは顆粒球とリンパ球のバランスでみます。
顆粒球とリンパ球とは白血球の種類です。
わたしのイメージで言うと、顆粒球は“軍隊”。
有事の際に武器を駆使して敵を倒す。
リンパ球は町の“警官”。
迷子を家に返したり、落とし物を預かったり、道を教えたり。
日常で困ってる人を助けて、大事に至らないように働く。
わたしの昔の体は顆粒球ばっかりでした。
もう当たって砕けてばっかり、売られてないケンカもかってばっかり、みたいな。
あ、それは白血球だけじゃなく本体(本人)の生き方もそうだったかも(#^^#)。
顆粒球は強いけど、戦った後にカス(活性酸素)が残り、体へのダメージが大きい。
だからリンパ球で穏やかに体の中を平和にすることが大事。
いま、それができているようです。
顆粒球51.9%、リンパ球41.5%。
もう精神安定しすぎ、心は凪の海。
赤ちゃんレベルのストレスのなさです。
きっといま喧嘩ふっかけられてもガンジーみたいにかわせそうです。
« 9月新月ダンス♪ | トップページ | 片足立ち練習(術後120日目) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント