超えてきた!東京デイズ終盤。
東京デイズも終盤に入りました。
やりたいことリストはほぼコンプリート!
さらに今回はヘルパーさんのおかげでプラスアルファーのことができました。
ひとつは、テーブルを冬仕様にすること。
秋田で買ったお気に入りのテーブルクロスをかけてもらいました。
う~ん、我が家にもあったかい冬が来たって感じ♪
そしてもうひとつは“炊飯器大作戦”!
うちの炊飯器はケーキ焼いたり、パン焼いたりする機能があるよ!ってことに気づき、ヘルパーさんが「焼こう焼こう!!」と背中を押してくれました。
まずは説明書を読んで予習。
ヘルパーさんはクックパッドを印刷してきてくれました。
次に作戦会議。
結局、パンを焼くにはこねたあと、一次発酵で40分、二次発酵で40分、焼きで50分かかりヘルパーさんの時間内に終わらない。
そこで今回はホットケーキミックスにベーコンなどを入れた、50分でできるおかずパンもどきをつくることにしました。
いざ決戦の水曜日。
ヘルパーさんは自宅で「朝練!」と言って、一回作ってきてくれました。
すごーい!期待は高まります。
いざ、実行!
買ってきてくれた材料を見てびっくり!
たった100gで売られている薄力粉に、切ってあるベーコン、1~2回用の乾燥バジル。
何でもあるんだね~、最近は。
あとは材料を混ぜて、お釜にバターをぬって、流し込みスイッチポン!
50分待って、やきあがりました~♪の音。
あれ?火、通ってない?
表面は硬いけど、なかはトロ~ン。
よし、もう一回、スイッチポン!
焼きあがりました~♪の音。
次のヘルパーさんに切ってもらうと。。。。
あれ?焼けてない?包丁につく?
焼きあがりました~♪ピロロ~ン♪じゃねえよ、こら!炊飯器!仕事しろ!
結局、食べる前にレンジでチンして中まで火を通すことにして、夫を待つ。
夫が帰宅したのでテーブルをセッティングし、いざレンジでチン!
ホカホカのまま、食卓へ!
フォークを刺すと、ん?重い・・・。ホットケーキのフワフワ感はない。
味はコショウがきいてておいしいけど、重たい。
夫が「今日の料理、なんて料理(^O^)?」と聞くから
「ホットケーキを炊飯器で焼いたやつ、だよ!」と言ったら
「なんでキレてんの( ゚Д゚)?」と言われました。ははは(#^^#)。
今朝、ヘルパーさんと反省会をして出した結論は・・・。
「ホットケーキはフライパンで焼いて食う」でした(≧▽≦)。
いやあ、楽しかった!
いろいろと興味が出てきたし、プロが作るものってすごいんだなって勉強にもなった。
なにより、今回は思いもしなかったことがヘルパーさんの存在によってできたことがいっぱいあり、『想像を超えた』時間を過ごせました。
感謝♪
写真、見た目はいいんだけどねえ~(≧▽≦)。
« おにぎりアクション最終日 | トップページ | なぜこんなことに? 東京デイズ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント