« 東京デイズ中 | トップページ | びっくりさせるディナー♪ »

2017年2月23日 (木)

オススメ!後ろ歩き

二か月ほど前から後ろ向きに歩く練習を始めました。
 
後ろ向きに歩くと、足の背中側の筋肉が鍛えられるそうです。

これをやりはじめて楽になったこと。
 
それはドアを開けること!
 
今まで前にしか進めなかったから、引くドアは取っ手に手をかけ手前に引き隙間を開けたら一度向きを変え、二~三歩移動し、また前に向き直って大きくドアを開け進むという、まあ、なんともめんどくさい手間がかかっていました。

それがドアを開けて後ろ向きに二~三歩歩けるだけで、ストレスフリー♪
 
そしてドアを通ることって意外と多いんですよね。
 
家の中は玄関、リビング、寝室、トイレ、お風呂場、洗面所、すべてドア。
 
お外に行くと車乗るにもドアはあるし、お店にもある。
 
一日に何回もあることがストレスフリーになるだけで、とても開放感があります。

また足の後ろ側の筋肉を鍛えるとバランス力が養われ、転倒のリスクを減らせるそうです。


介護の現場でも、本人がバランスとってしっかり立っているだけで、介助者の負担はかなり楽になるそうです。
 
これからバランス力をつけたい場合は後ろ歩き!おすすめします。

 
※練習は十分、気を付けてくださいね。

« 東京デイズ中 | トップページ | びっくりさせるディナー♪ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ