« ついにメジャーデビュー! | トップページ | 岡山土産 »

2017年4月 2日 (日)

7年ぶりのエスカレーター

先日の岡山行きでエスカレーターに乗りました。
実に7年ぶり!!

身体が固まってた時は足元が不安定なところや凸凹があるとこ、滑るところはとにかく怖くて。
松葉杖が滑ったら頭から床に激突する形だったから。
まして足元が動いているところに近づくなんてありえなかった。

でも今回、乗ってみました、エスカレーター。
あぶら汗出るくらいこわかったー。
で、この怖い思いから気づいた提案。

1、もっとゆっくりにしてほしい
2、動き始めの平らな部分をもう少し延長してほしい
3、一段の縦の幅を広くしてほしい
4、隣を駆け下りるのはやめてほしい

なぜかというと
私のように1人で乗れず誰かにしがみついて乗る場合、同乗者とタイミングを合わせるのにスピードが速すぎる!
そして万が一、タイミングがずれても平らな部分が長いと立て直せるのです。

そして私は腕も動かないので、手すりを持つことができない。
そうするとちーいさな空飛ぶじゅうたんに足だけでバランス取って乗ってる状態になります。
下りのエスカレーターだと奈落の底に落ちる気分で、クラッとしたら同乗者もろとも落ちる。
もう恐怖と緊張でフラフラになりました。
だからせめて足を真横ではなく、縦に開いて重心を取れる広さがあるといいなと。

そしてね、急いでいるのは重々承知なんだけど、やはり隣をすり抜けるのはやめてほしい。
本人は気をつけてても荷物が当たることもあるんです。
それだけでもコケシが階段落ちるように為す術なく落ちることもある。

そんなに危ないなら乗らなきゃいいやん!と思うよね。
極力、エレベーターを探してます。どんなに遠くても。
でも施設によってはこの階からこの階に行くにはエスカレーターか階段!ってとこもまだまだあるんです。

というわけで、どなたかエスカレーター関係者のお知り合いがおられましたら、お伝え頂けるとありがたいです(^-^)。

iPhoneから送信

« ついにメジャーデビュー! | トップページ | 岡山土産 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ