どこでも補高クッション〜♪
わたしはヒザと股関節の可動域が狭いため、立ち上がれるイスの高さに限界があります。
そして、お外のイスはまあ、低い。
だから外出先のイスでも立ったり座ったりが自由にできるように持ち運びクッションを作りました。
(いや、父が作ってくれました^o^)
◯用意するもの
・バッグ(岡大グッズ、生協で税抜1300円♪)
・床クッション材(100円ショップ)
・滑り止め(100円ショップ)
・両面テープ
・ハサミやカッター
1、床材をバッグの大きさに合わせて切る
2、両面テープでずれないように一枚ずつ止める
今回の高さは8cmに。
3、バッグに滑り止めを貼る
4、バッグに入れる
てぃりり、りっりり〜〜♪
どこでも補高クッション〜♪
低いオットマンにのせてみる。
座り立ち成功。
木のベンチの場合、バッグが滑って危ないので、滑り止めが効いてます。
いつか電車のイスでも試してみたいなあ(^^)。
iPhoneから送信
« 手術後初のリウマチ診察 | トップページ | 掃除機できたよ♪(右ひじ術後38日目のこと) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント