« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月25日 (月)

ぢゅん散歩 〜梅ヶ丘編〜


あ〜、美味しいお肉食べたいなあーとネットサーフィンしてたら、“ 焼肉屋さんがやってるカフェ”を発見!

しかも、近い!
そしてお肉屋さんだけにカフェなのにA5ランクのステーキやハンバーグがある!
カフェだからカジュアルでオシャレ♪
お店の説明に“ベビーカー歓迎”的な雰囲気!
これはバリアフリーでしょうー!ぜひ行きたいとgo!





予約の電話対応から、良い人がやってる感はあったけど、まさかここまでとは!
入り口にちょっと段差があるから夫に支えてもらってたら、それを見ただけで席の気配り、飲み物にはストロー、カトラリーの補充と、なにも言わないのに完璧に整えて頂きました。



そして、お肉は〜!
美味しい〜!
ハンバーグ、サイコー!



食べてる時、ふとテーブルを見るとwifiの設定まで!!



気配りのお店♡
『カフェ カフェッタ』世田谷区梅ヶ丘
まだまだ食べてみたいメニューもあったので、またお邪魔しまーす!

2019年2月24日 (日)

ぢゅん散歩 〜桜新町編〜

今週のぢゅん散歩 〜桜新町編〜

買い物帰りに夫がちょっとドライブ行こ、どこがいい?と言った。
「桜新町!」と即答。

桜新町、、、。
それはたった1週間前に知った地名です。
なぜかというと、インスタでたまたま見つけたおはぎ屋さんがあるから。

そのおはぎ、只者じゃないんです。
もう見た瞬間、雷打たれたくらい鳥肌立って、毎日毎日、インスタで見ないと眠れないくらい心奪われてしまった!

「いつか、いつか買いに行けたら、、、。」と思ってたら、1週間で来れちゃった!
最近、願い叶うの早くね?

で、実際、お店に行ったら、まあスタイリッシュ。
店長、ミニマリストですか?って感じで無駄がない。





のに!おはぎ、かわいすぎ。
シール選べる、たのしすぎ。
カアー!!もう、脳みそパーン!
いやあ、堪能しました。







お味ですが、ビジュアルとは裏腹に、しっかりおはぎです。
それにスパイス程度にアクセントがついてる感じ。
奇をてらっているようで、王道の味。
恐れ入りました。
『タケノとおはぎ』世田谷区桜新町





サザエさん、ここにも居たのねー。
以上、桜新町情報でした。




2019年2月23日 (土)

夫の大好物



夫の大好物はコロッケ。
だけど今の生活で揚げ物のコロッケ調理はちと難しい。
なので、「コロッケは実家で食ってくれ」と山形と福岡で作ってもらってた。

でも昨日ふと、できるかも?と思い、ヘルパーさんと作ってみた。



何年ぶりだろう?
自分のうちで作る、自分の味のコロッケ。



なんか、できるかも?がひとつずつ増えてる気がします。
みなさん、ありがとう😊

2019年2月22日 (金)

ポッドキャスト、最新音声記事のお知らせ♪94

ポッドキャストに最新音声記事をアップしました。


2019.2.22  UP !!

テーマは第94回 『顔は思い出せるけど、名前は思い出せないのはなぜ?』です。


NHK『チコちゃんに叱られる』という番組で出てきた質問です。
理由にちょっと救われた気がしたので、お話してみました。


お時間ありますときにぜひお聴きください♪

http://hphpjp.com/podcast/

6

2019年2月20日 (水)

秘密兵器!竹ストロー♪

私の場合、飲み物は全部ストローで飲むのですが
最近のプラスチックストローはやめようという動きに合わせて
夫がいろいろな素材のストローを買ってきて試しています。

まず紙。
いろんな模様や色があってかわいいんですが。
想像してみてください。
水に濡れた紙素材が口の中にあることを・・・。
わたしはこの感触がとても苦手で。
そして、濃い色の飲み物を飲むとすぐに染まるので
見た目が“汚いストローで飲んでます”という感じになっちゃう。

※牛模様のものが紙ストローです。




つぎに金属。
あたまっから“熱い飲み物は飲まないでね”と書いてあります。
熱いものどころか、冷たい飲み物もびっくりする勢いで喉まで届きます。
そして想像してみてください。
金属がずっと口の中にあることを。
なんか歯医者にいる気分。
飲み物の味もあんまりおいしく感じられない、気がする。

※ピンクのものがアルミ製ストローです。




そして!ついに出会いました!
理想のストロー!
竹のストローです。






木だから口に触れてもなんら違和感なし。
そして温度での変形も無いので、多少の暖かさならOK!
これでスープもコーヒーも、ホットで飲める!
(熱々は危ないよ。)

細い竹の中を洗えるブラシ付き。
このおかげで飲み物のバリエーションが増えました。



幸せ♪
中国産ってのがちょっとひっかかってはいますが。
持ち運んでもバッグの中で折れることもなく、いまのところ快適です♪






2019年2月16日 (土)

梅まつり情報♪


今日の梅まつり情報!

梅大福は午前中に行かないと売り切れます。

川場村のアップルパイは今年は販売ないそうです。
リンゴはあります。

以上です。

あ、梅?
てきとうに咲いてます(≧∀≦)。



2019年2月15日 (金)

ぢゅん散歩 〜新宿編〜


今日は大冒険してきました。
お友達とふたりで電車で新宿へ!!

実は今朝まで緊張してました。
なにがどこまでできるかなあって。
でも、大きな目標は『友人の作品展に行くこと』なので、とりあえずその会場にたどり着くことがゴール!と思って。

やっぱタクシーで行っちゃおうかなあとか思ったけど、「おはよー!」って迎えに来てくれたお友達の顔見たら一気にテンション上がって「いくぞー!」って。

駅まで歩いていざ電車。
15分で新宿。タクシーを探して少し歩いて会場のホテル到着!





目的のカリグラフィー作品展は素晴らしかった!
カリグラフィーの進化系って感じで、文字だけではない個性が爆発してるような感じでした。
ふたりですごかったねー!って言いながら、たっぷりパワーをもらい、予定通り小田急百貨店にランチにいくことに。





一階でイベントやってて、イチゴもらっちゃった♪
ランチは目をつけてた牡蠣のお店。
全然並ばず、キレイな盛り付けにワクワクし、ゆっくりお食事できて満足満足♪





デパ地下によって夕食もゲット!
懐かしの味、牛タン。



そしてなぜかご褒美?でお友達にお菓子を買ってもらいました😆



駅のフリーペーパーでいっぱい情報ゲットして。



なんか、すごい!盛りだくさん!
お友達はわたしを家まで送り届けると「また行こうね!少しずつ時間も伸ばしていこう!」とアスリートのコーチのように頼もしい言葉を残して、颯爽と帰って行きました。

また、こんな時間を過ごせるなんて。
ありがとう、お友達!
ありがとう、みなさん!

2019年2月14日 (木)

ポッドキャスト、最新音声記事のお知らせ♪93

ポッドキャストに最新音声記事をアップしました。


2019.2.14  UP !!

テーマは第93回 『仕事付き高齢者住宅ってなに?』です。


最近、ニュースでみかけた“仕事付き高齢者住宅”の文字。
興味をひかれて特集をみてみました。


お時間ありますときにぜひお聴きください♪

http://hphpjp.com/podcast/

6

2019年2月 9日 (土)

今日のつぶやき。コーヒー編

今日のつぶやき。

ほんとはね、この三連休である喫茶店に行こうと思ってたんだけど、この大寒波!
こんな時に行かんでも〜ってなって、お家で珈琲飲むことに。

いつもは一杯分ずつ梱包されてるお手軽に飲めるのを飲んでるけど、今日、夫に
「あの〜、コーヒー豆挽いたやつ買ってきて、ペーパーでおとすコーヒーを淹れるのはめんどいかのお〜?」と打診してみると、
「いや、そうでもないんじゃない?」と言うので
「ほんなら!豆買ってきて!ペーパー買ってきて!お昼に淹れて!」と注文。

でも大きな問題が。
わたしはカップを持ち上げて口につけるほど腕の可動域がない。
だから飲み物はストローで飲む。
よって熱い飲み物は飲めない。
ストロー溶けるから。

が!まさに今日、画期的商品が届き、ホットコーヒーが飲めることに!(熱々はダメよ)

で、夫の淹れたコーヒー、飲んでみたら、これがうまい!
コーヒーってこんなにうまかったっけ?って。

で、俄然、コーヒー熱に火がつき、窓から雪を眺めつつ、ネットサーフィン。
いま飲んでみたいコーヒー豆をみつけ〜、いま使ってみたいコーヒー用ケトルをみつけた。
家で至極の一杯を飲むために。

そして!いま!わたしがまずやることは!
筋トレ。
だっていまの腕力じゃ、熱々のケトル、持てないから。

腕力つくまでは夫に淹れてもらおう!
でも自分でコーヒー淹れられたら、こんなにうれしいことないもんね。
がんばるぞー、筋トレ!

あ、暖かい飲み物を飲む秘密兵器はまた次回!

『バリアフリー便利帳』は便利!



お友達に「こんなのあったよ〜」ともらいました!



これね、“ この駅はB3出口にエレベーターがある”とか、“A1付近に多目的トイレがある”とか教えてくれるの。



それも東京の地下鉄全線、全駅!
すごくない?

以前、車イスで新宿駅に着いたとき、エレベーターを探して大変だった。
そして、それに乗って地上に出たら全然行きたい場所と違ったり。

少しでも事前に情報があるのは大きなストレス緩和になります。
ありがとう、お友達!
ありがとう、東京都交通局!


2019年2月 8日 (金)

ポッドキャスト、最新音声記事のお知らせ♪92

ポッドキャストに最新音声記事をアップしました。


2019.2.8  UP !!



テーマは第92回 『楽しさ増やすアイデア商品』です。


“食べられるカップ”と聞くとワクワクしませんか?
生活を楽しくするアイデアをどんどん見つけていきたいなと思います。



お時間ありますときにぜひお聴きください♪

http://hphpjp.com/podcast/



6

2019年2月 7日 (木)

独断と偏見の梅ヶ丘オススメのお店♪

寒いですね!お仕事お疲れ様です。
ヘルパーさんたちがこのブログでお店の情報を得ているということなので
まとめてみました!
でも、わたしが!好きな味なのでね、そこんとこよろしく(≧▽≦)♪



ランチにおすすめ♪ちょこっと寄ろう!

○『世田谷珈琲店游』 
       ロイヤルミルクティ・・・紅茶専門店だっけ?ってほどのクオリティ。
                     コーヒーがおいしいのは当たり前なのでね。
       シナモントースト・・・バターの塩けとシロップの甘みにシナモンが加わって~♪
       クロックムッシュ・・・ホワイトソースとトーストが合わないわけがないよね!

○『Fru-Full』 
       フルーツサンド・・・いろんなお店で食べたけど、ココのが一番!
         フルーツだけどボリュームがあり、満足度大♪お持ち帰りだと並びません。

○『れんげ食堂Toshu』 
       醤油ラーメン・・・スープうまいとおもう!この値段でこの味はあっぱれ。
       きくらげたまご・・・きくらげがでっかい!ごはんがすすむくん♪

○『松屋』
       牛めし・・・お肉感ハンパない。牛丼じゃなく、牛めしってとこがプライドだね。
       ハンバーグ・・・期間限定だから次はいつ会えるか。洋食屋顔負けのお味。


夜にゆっくり食べに行って♪

○『梅江飯店』 
      
ふかひれスープ・・・唇べたべたになるくらいコラーゲン♪
       エビチリ・・・上海料理なので辛過ぎず、素材の味が生きています。
       ワンタンメン・・・お昼なら麺類もグッド♪スープも飲み干せるほどやさしい味。

○『太陽食堂』
       アスパラガス・・・焼き物はなんでもおいしいけど、アスパラは絶品!
       てんぷら・・・季節に合わせて旬のものがあるよ。
       とりかわ・・・永遠に食べれるタレの味。

○『ヒミツキチ』
       生牡蠣・・・いまならコレ!いつも産地が違う!
       鮭といくらのバターライス・・・鮭といくらなら丼がいいと思ったら大間違い!
       餃子春巻き・・・まさかのコラボ!香ばしさがたまりません。

○『串カツ田中』
       牛すじ土手、生ハムユッケ、肉吸い・・・串はお好きに♪
            それより、この三つは外せない!



手間は抜いても、味は最高!お持ち帰りごはん♪

○『美登利寿司』
       アナゴ寿司・・・これは時間経ってもおいしいから!一本にぎりがオススメ。
       とろたく・・・ねぎとろとたくわんの巻物。漬物の塩味でマグロの甘みが際立つ。
          生もののお寿司は店で食べるのが一番だからね。お持ち帰りならこれ!

○『東京餃子楼』
       生餃子・・・家で焼くだけで満足の逸品!焼き方のパンフどおりに!
          別売りのラー油はめちゃめちゃ辛いから気を付けて!

○『小野田屋豆腐店』
       豆腐ハンバーグ・・・こちらも焼くだけふっくら!タレもつけてくれるよ。
       豆乳・・・ちょっと余裕があるなら豆乳買って、豚とほうれん草で鍋!
          湯葉もとれてカンタンなのにぜいたくな鍋になります。
    
○『パンドラサ』
       たまごサンドイッチ・・・具はゆで卵のみ!世界一うまいたまごサンドだと思う!

○『ブーランジェリー・タムラ』
       カレーパン・・・しっかりカレー食べました感がある!あまり出会えないけど。
       小分けクリームのシリーズ・・・一食分の小さなカップがあるよ。
        レーズンバターやピーナッツバターなどお試しで買って好きな味をみつけて♪




たまにはご褒美、あまいもの♪

○『アルパジョン』
       キャラメルショコラ・・・ケーキはなんでもおいしいけどこの味にはやられました。
       福まねこ・・・豪徳寺のネコをデザインした焼き菓子。
             縁起が良さげでお土産にグッド!

○『KAWAMURA』
       プリン、シュークリーム・・・奇をてらわない安定のうまさ。
       スポンジでいろんな味のクリームをはさんだスィーツ・・・名前がわからない!
           長方形でひとつひとつ包んである。
           ケーキのおいしさと焼き菓子の持ち歩きやすさを兼ね備えたスィーツ。
※“賞をとりました!”というケーキはかなり斬新なお味なのでチャレンジャーにおすすめです。

○『ワイズ』
       焼きいも・・・スーパーの焼き芋の中では群を抜くおいしさ。香りにやられる。


さてさて、参考になりましたでしょうか?
梅ヶ丘にお越しの際はおためしください♪

       



2019年2月 1日 (金)

ポッドキャスト、最新音声記事のお知らせ♪91

ポッドキャストに最新音声記事をアップしました。


2019.2.1 UP !!

テーマは第91回 『行政の福祉サービスについて』です。


ご自分のお住いの行政のホームページをご覧になったことはありますか?
思わぬサービスを見つけられるかもしれません。

わたしがいま、利用している福祉サービスについてお話ししています。


お時間ありますときにぜひお聴きください♪

http://hphpjp.com/podcast/

6

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ