« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »
ポッドキャストに最新音声記事をアップしました。
2019.4.26 UP !!
テーマは第103回 『旅の心得』です。
病や障害があると旅って緊張しますよね。
今回、私の緊張を解いてくれたものについてお話しています。
お時間ありますときにぜひお聴きください。
http://hphpjp.com/podcast/
週末は選挙に行った。
三年前は車イスで、去年は土砂降りで傘持つ力がなかったから車で。
そして、今回は家から歩いて!帰りにはお買い物までして!
目をみはる変化。
そして福岡から友人が会いに来てくれた。
駅まで一人でお迎えにいってカフェでお茶して、お家に来てもらって。
そんとき初めて
「実は駅まで一人で行くのは今日初めてだったんだあ」と打ち明ける。
友人ビックリ!
先に言ったら心配するっしょ😆
大丈夫、ちゃんとシミュレーションして、横断歩道渡る練習とかもしてたし!
お店はもう3回目のカフェでお店の人の対応もベストだし!
それでも友人が帰った後、夫と「こんなことができる生活になるなんてね」としみじみ話した。
ひとつずつ、噛み締めてます。
感謝。
ハワイに行く前と行った後、わたし、明らかに違うんです。
なにが?とか、ここが!とか、言葉にはっきりとはできないけど、なんか雰囲気で言うと、
ポーンと抜けたような。。。
ズン!と力が付いたような。。。
ますますわかりにくい(≧▽≦)。
でもとにかくいい感じなんです。
で、いままであきらめてたことや、自分でストップかけてたことをやってみようかと。
これまた、なにを?と言われても、あれを!ってほど形で言えるものは無いんだけど。
で、さしあたり、ブログをもう一個、書いてみています。
思いっきり遊んで。でも思いっきり真面目に。
よかったら見てください。
『妄想でカフェを開業してみる日記』
https://hawaiisukicafe.blog.fc2.com/
ポッドキャストに最新音声記事をアップしました。
2019.4.19 UP !!
テーマは第102回 『ハワイのバリアフリー事情 移動手段編』です。
ハワイではタクシー移動にしました。
私なりに感じた、ハワイと日本のタクシーの違いをお話しています。
お時間ありますときにぜひお聴きください。
http://hphpjp.com/podcast/
ヘルパーさんがおうちに咲いたお花をプレゼントしてくれました。
すごい!こんな色のフリージアみたのはじめて!
球根から育てているそうです。
かわいいね~。
昨日までじゃがバターの匂いだった部屋が(夕食です)
一気に春の香りになりました!
ありがとうございました(^O^)。
こんにちは!
3月の中旬からメールを送っていますが届きません。
もしくはお返事がこちらにきていません。
なんとかご連絡ください(^^)/
先日のお散歩は豪徳寺駅周辺でした。
ヘルパーさんに教えてもらったお店、全部、コンプリート!
では、一つ目のお店。
北欧のお菓子のお店『FIKAFABRIKEN』。
とてもかわいらしお店で、イートインスペースもありました。
なんか、お店をみつけて、お菓子を眺めて、選んで、手渡されて。。。
その一連の流れがほんとに“旅先”のような感覚で、不思議な空気を放っているお店でした。
持って帰ったお菓子は北欧の文化そのもので、しみじみ美味しく、心満たされる味でした。
つぎはシナモンロール食べたいなあ。
二軒目はパン屋さんの『墨絵』。
商品名をみるとどれもこれも試してみたくなったけど、一番惹かれたのは『クロワサン』。
クロワッサンではなく(≧▽≦)。
こだわりなんだね。
わたしが一番おいしかったのはクリームパン。
なんかね、思い出の味に近かった。
三軒目はからあげ専門店『からあげ天』。
さすがのからあげ専門店。
言っちゃあ何だがスーパーのものとは違うね~。
つぎは大きめの骨つきを狙ってみよう!
豪徳寺はネコさんにお参りいくだけで、商店街ははじめてでした。
なかなか面白い街!
まだまだ気になる。
情報、お待ちしてまーす!
ポッドキャストに最新音声記事をアップしました。
2019.4.12 UP !!
テーマは第101回 『ハワイのバリアフリー事情 支払い編』です。
ハワイはカード社会!それはそうだったんですが
障害を持つ身ならではの不便さもありました。
お時間ありますときにぜひお聴きください。
http://hphpjp.com/podcast/
前回、脱線してしまったので診察の報告を。
血液検査とレントゲンの検査を終え、まずはリハビリ室へ。
リハビリの先生に毎日の報告と、ハワイ旅行の報告を(≧▽≦)。
腕を見てもらい、「これ以上望めないほどよい」とのお墨付きを頂きました。
一年前は執刀医の先生に「もっと曲がるはずだけどな~」と言われて泣いてたよねとしみじみ振り返る。
元気にリハビリ室を後にして、いよいよ執刀医の先生の診察へ。
まずはチームの先生に会う。
「どない~?お変わりありませんか~?」と。
「ハワイにいってきました。」
「ん~?」
「ハワイに、旅行に、行ってきました。」
「は!?それはそれは(≧▽≦)」って。
執刀医の先生、登場!
レントゲン写真見てひとこと
「美しい~!」って(≧▽≦)。
患者にはそうは見えないけど、まあ、最高ってことだよね(≧▽≦)。
実は次の手術を勧められるんじゃないかと内心ドキドキしてたんだけど、先生は
「こんなに調子がいいならこの生活を続けてみようね。また不便がでてきたら教えてね。」と言ってくださいました。
次の診察も一年後になりました。
あ~。うれしい!
手術の後の体がどんどん自分になじんでいく感じがして、それをみんなが認めてくれて。
うれしいです!
また一年後、良い報告がいっぱいできるように生活します!
ありがとうございました。
腕の最後の手術から一年、経過を見せに岡山大学病院に行ってきました。
前の日から泊り、次の日朝一で病院に行く予定。
岡山に着いてまずは、夫の洋服を買いに!
『桃太郎ジーンズ』へ!
いつか、手に入れようと岡山行くたび思っていたブランド。
ついにこの日が来ました!
ついでにわたしもポケット型小銭入れを買ってもらった。
そして募金したら缶バッチももらった。
お土産の桃太郎ジーンズコラボ桃キャンディーは岡山行くたび買っている。
もう、この“ジーンズ履くとただのおでぶちゃん”な感じがたまらん!
ホテルについて、少し休んだら夕食へ!
調べ倒していたハワイアンバー『マジックパン』へ。
ここね、 ロコモコがグレービーソースなんですよ。
日本ではデミグラスソースの店はいっぱいあるんだけど、グレービーですよ!
こりゃ食べたいじゃないですか!
衝撃のうまさ!この味で日本でやろうという心意気!相当なもんだと。
だってデミグラスの方が一般受けはするよ、誰が食べてもおいしいし。
そこを、グレービー押し!
これは相当のオーナーだと見た。
しかし店員さんが「20年以上やってます。でもいまオーナー、台湾に凝ってるんですよ!」だって!
ハワイめし、やめないでね~。
そして次の日、病院の帰り、最後の岡山めしは岡山ラーメン『匠』。
岡山ラーメンの定義はわからないけど、特製塩ラーメン、絶品!
ついでに岡山名物のデミグラ丼は結構スパイス効いていました。
そして、岡山駅になんと期間限定『プレスバターサンド』が!!!
どなたか、T山先生にお伝えください!!
さんすて岡山のパン屋さんの向かいに特設ブース出てます!
5/6までだそうです!
あれれ?肝心の診察の話。。。?
次の記事にします(≧▽≦)。
今週はお友達とカフェランチに行ってきました。
『カフェ カフェッタ』さん。
まだ二度目なのに「こんにちは!」って言って、わたしのお冷にはストローがついてた。
プロだね~。
ここの一押しはハンバーグ!
もうふわっふわで4時間煮込んだソースもおいしいの!
今回はコムタンスープとアイスコーヒーも付けちゃった。
居心地が良く、美味しい、それは相当の心配りがないとできない技だと思います。
ごちそうさまでした!
そして、お友達にすて~き~なスペイン土産を頂きました!
こんなおしゃれなチョコってもお~、食べる前からとろけるよ~。
ありがと~!
ポッドキャストに最新音声記事をアップしました。
2019.4.5 UP !!
テーマは第100回 『100回到達!!』です。
約二年前に始めた『患者のホンネ』が100回配信に到達しました。
ご視聴、ありがとうございます!
これから心が視野がポッと広がるようなお話をできたらいいなと思っています。
どうぞよろしくお願いします!
お時間ありますときにぜひお聴きください。
http://hphpjp.com/podcast/
今回のハワイ滞在場所はカハラ地区のKAHALA HOTEL&RESORTにしました。
日本にいる間にホテルにメールをし、手術後の足なのでホテルの概要を知っておきたい旨を伝えました。
そしたら!その日のうちに(時差があるのに)写真付きで返信がありました。
ホテルの見取り図に、エントランス、ロビーの位置、私たちのお部屋の場所、予約したレストランの場所、階段の位置などをチェックしたものを一枚。
そして、階段の写真、車イスを使う場合の入り口の写真などを添付して送ってくれました。
なんかジーンと感激しました。
不安を払しょくするだけではなく、こんな場合は?ということまで考えてくれての、お返事。
しかもね、たぶん、「エレベーターありますよ」だけでも十分だったの、答えとしては。
実際行ってみたら、ホテルの中で何不自由なく、どこにでも移動できたし。
車イスは使わなかったけど、ビーチの砂以外なら、車イスでもきっと楽に移動できたはず。
このホテルの予約課の方の対応で、不安がなくなるどころか
ハワイでの日々がイメージでき、楽しみやワクワクが俄然増えました。
旅を彩ってくれたカハラホテルの対応に感謝しています。
たぶんバリアフリーって、なにをどうするってことではなくて、
相手のことをどれだけ考えるかってことなのだなと思いました。
ウソみたいですが、エイプリルフールではありません。
ほんとにこの三年、みんなとがんばってよかった!!
感謝!
※ いま、ココログが大変不調で外部との新しいリンクが一切できません。
動画のアップもできません。
お手数ですが、YouTube で “ぢゅんさる” を検索していただくと観れます。
4月1日アップ 『人工関節手術後、ビーチで踊る』
4月1日アップ 『人工関節手術後、海に入る』
の2本が新作です。
100本ほどの動画をアップしていますが、一本目は三年前
手術前の体の動きを撮影したものです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント