阿蘇に一泊温泉旅行に行ってきました。3月に入りそろそろ札幌帰還に向け、長距離移動の練習です。少なくとも2時間半は飛行機の中なのでその分座っていられるか、疲れはどのくらいかなど試してきました。まあまあの感触。もう一声、足の力をつければ、少なくとも帰ることはできそうな感じです。今回の阿蘇、不思議なことがいっぱいありました。
まず、有名な米塚や草千里に行った、いや行こうとしたのですが、なんと写真のように牛乳をこぼしたような深い霧、霧、霧・・・。
10m先も見えず、対向車もすれ違う瞬間にやっと気付くほどでした。行きなれた阿蘇だけどこんな景色ははじめてでした。
仙人がいそうな風景です。
ここ二ヶ月くらい、ひそかに将来建てる店の情報を集めています。その中で、建築会社はココかなと思って資料を集めていた会社があるのですが、なんとこの旅でその会社が建てたドームハウスの実物に会うことができました!
HPではわからなかった中の広さの感覚など、実際入って確かめることができたし、すごい収穫でした。
『探してたの、これでしょ?』と言われた気がしてちょっと焦りました(笑)。
こういう偶然は背中を押された気がしておおいに勇気が出ますね。
しかも、これでもか!!ってくらい建ってました(笑)。
その後、お昼ご飯に熊本名物『たかなめし』を探していて、おじいちゃんとの思い出の話になりました。わたしが3歳くらいの頃、おじいちゃんと熊牧場に行って、そのとき食べた『たかなめし』のお店はああだった、こうだったと言っていたのですが、父も母も覚えていなかったのでその店はわかんないね~と車を走らせていたら、なんと見つけてしまいました!店の感じも記憶のまんま!思いがけず、30年前の思い出の味にたどり着けました。
ホテルに入るまでにもう少し時間があったので車を走らせていると、『日本三大楼門のひとつ』という阿蘇神社にたどり着きました。ほんとにおおーっと言いながら見上げてしまう立派な門でした。でもあと二大はどこかはわかりませんでした(笑)。
阿蘇神社でおみくじをひいたら、お米をかたちどったお守りが入っていました。わたしが今年、目標としていたことと重なったので、やっぱりここにもいま来るべきだったんだなと思いました。
帰りはなんと朝から雪が舞っていて、とーっても寒い日だったので、ドライブスルーで熊本城を見てきました。
天下取りの野望をひそかに誓いながら(あ、言っちゃった)帰って来ました。
一泊でしたが、思いがけない収穫の多い旅でした。
この勢いを借りて、4月の帰還に向けてがんばりたいと思います!
最近のコメント