2013年4月21日 (日)

目がよくなった^^

先日母と「○○さんが一週間ヨーロッパ旅行して広い景色を見てきたら、目がよくなってたんだって!」「そんなバナナ~!」という会話をしていました。

そしたら!今回の東京から帰ってきたら目がよくなってた!
テレビの字幕がくっきり見える!
それは知らず知らず緑の中で遠くを見る時間が長かったからでしょうね。

4213 4212

新緑からこぼれる光は優しくてずーと見ていたい感じ。

心の視野もそうですね。
自分の足元だけ見ていると煮詰まってしまうこともあります。
広い世界に目を向けるとふっと展望が開けるかもしれません。

チャップリンの言葉にありますね。
『人生はアップで見ると悲劇だが、ロングで見ると喜劇だ』と。

あ、ちなみに目は帰ってきて二日で元に戻りました^^;
心の視野は戻らないようにしないと!


4211

2013年3月26日 (火)

からふるこめらいふ^^?

326山形のお義母さんから宅急便が届きました。

開けると米!コメ!こめ!
お米の詰め合わせ^^。

話を聞くと冬の間、山形ガールズ農場という人たちに事務所を貸していたそうなんです。
で、お礼に彼女たちが作ったお米のセットをくれたということ。

山形にいろんな形で若い人たちが来てくれることは良い事ですね。
可能性を見つけて広げてほしいなと思います。

まだ食べてないけど、つや姫もある~^^!
パエリアに合うお米とか、説明書もついていて食べるのが楽しみです。

2013年2月23日 (土)

お肌ツルツル♪蜜蝋クリーム

223
ご友人の蜜蝋作家安藤さんからプレゼントが!!

蜜蝋で作ったクリーム♪

ネットで“ワンちゃんの肉球にぬると柔らかくなってフローリングで転ばなくなるよ”というテーマの記事を読んで、“ほお、そんな効果もありなのか~”と感心し、肉球は無いが私も塗りたい!と思っていた矢先に届きました!

今年の乾燥肌はちょっと手ごわいのです、わたくし。
粉粉な感じになっちゃう。
で、このクリームを手の甲に塗ってみたら、もうツルッツル!見た目も全然違うし、さわり心地も違う!

ほんのりハチの香りがしておいしそう♪

ほんとたすかりました~、ありがたいです~。

春になるまでもう一息!このクリームで乗り切れそうです!

クリームは非売品ですが安藤さんのキャンドルも素敵です。
ハチ蜜の森キャンドルHP http://www.mitsurou.com/


追記:あ!!ハチの香りではありません!はちみつの香りでした!
ハチはまだ食べたことないのでおいしさはわかりません(≧∇≦)

2013年1月25日 (金)

ガンバルンバ♪

以前、虫に追い越されたという話を書きました。
http://nikoniko-happy.air-nifty.com/rheumatism/2012/12/post-33a5.html

今日は対決シリーズ第二弾、ルンバと戦うをお送りします(*^◯^*)

もうだいぶんメジャーになりましたね、ルンバ。
みなさん、それぞれに楽しんでいらっしゃるようです。
いや本来は掃除機ですがあのフォルム、動きからどうしても擬人化し、遊び道具に見えてしまいます。

今日もルンバが動いていたので、ルンバが追いかけてきてぶつかって向きを変えたら負け!というルールでトレーニングしてみました。
松葉杖が当たってもアウトなので意外とスピード出して逃げないとすぐ近づいてくるんですよね~。

でも虫と戦っていた頃のわたしとは違います。
今日は勝ちましたよ!見事、ルンバにね。

※ ま、ルンバは掃除してくれて、わたしは逃げ回ってるだけというところで、ほんとはボロ負けなんですけどね(≧∇≦)

2013年1月23日 (水)

松葉杖、その後

117
先日、新しい松葉杖を買ったお話をしましたが、今日はリハビリ室の先生たちに初お目見えでした。

プロの意見を聞こうと思ったら先生たちにとってもはじめての形だったらしく、逆にいろいろ聞かれました。

どこで買ったの?重さはどう?値段は?などなど。
「いろんな患者さんがいらっしゃるので参考になります!」って。

プロから見ると、脇にあたる部分が従来のものより柔らかい素材なのがいいよと。
脇には指まで繋がっている神経があるので、それを痛めると指がしびれたりするそうです。
わたしは脇に体重をかける使い方なのでさらにタオルを巻いています。

値段は定価で二本セット19000円だったみたいですが、取り扱っている会社によってサービスがあるので、自分の好みと照らし合わせて探してみるとよいと思います。

ただ、なんども言っちゃいますが重い!
上半身に問題がない方は良いと思いますが、わたしは一日の終わりには腕がパンパンになります。それも腕のトレーニングと思っています。
折りたためるというのがメリットらしく、持ち運びに荷物にならない!ということらしいのですが、わたしは折りたたむことはありません。

なにかご質問があれば遠慮なくコメント欄にでもご連絡下さい^^。

2013年1月19日 (土)

二日で!?

新しい松葉杖が来て二日目。
今日は病院の日だったので外出に使ってみました。
滑りにくいゴムというウリだけあって、ちょっと斜めについたとしても滑らない!
なかなか良いと思います。

でもびっくりしたのはそこではないのです。
帰ってきて前の松葉杖を使ってみると、つまようじを持っているかのように軽い!
二日使っただけなのに、もう腕に筋肉が付いたのかな!?
人間の身体ってすごいね。
脳よりも新しいことに対応しようという意欲^^?がすごい!

だれか忘れたけどスポーツ選手が「筋肉はできると思っていることの三倍の力がある」と言っていたのを思い出しました。

ほんの小さな変化だけど、自分の潜在能力が垣間見れた気がしてうれしかったです。

2013年1月18日 (金)

相棒!

本件は右京さんとはなんの関係もございません^^。

こちらです!
117
新しい松葉杖が届きました。
ある日母が、「テレビで見た!赤くておしゃれな松葉杖!」と言いました。
でもテレビでちらっと見ただけで、商品名も会社名もわからず。

「しょうがない!いちかばちか“おしゃれな松葉杖”で検索してみよう!」
そして・・・、一発ヒット!

で、こちらがそのおしゃれな松葉杖です(*^.^*)

わたしにとっては脇からグリップまでの長さがぴったりに調節できることが一番の決め手でした。
でも今までのモノより重い!
早く慣れるように微調整しながらトレーニング中です。

あ、ほんとうの名前は『ミレ二アル・プロSP2』です。
millennialって“千年”って意味みたい?
頑丈なのはありがたいけど、千年も・・・、できればすぐに卒業できるようにがんばりたいです。

福岡も雪が降りましたが、明日は新しい相棒と外出してきます!

2013年1月 7日 (月)

初リハビリ!

病院のリハビリ、今日からまた始りました。
年の始めだったので、いろいろ測定したり、目標を決めたり。
ちょっとスピード上げていくぞ!と気持ちをあらたにしました。

測定で去年よりちょっと変わったことは握力でした。
前回までは測定器が反応せず、両手とも0の数値。
今日は右手2.6、左手3.2でした。
びみょ~!
でもこの差は行動でいうと、前回のおせち作りではハサミでスルメが切れなかったけど、今回のお手伝いではできた!という感じです。

この微妙な変化をスピードアップしていこうと思います。

2012年12月 8日 (土)

虫に追い越された・・・

車でお出かけすると、腰の曲がったおじいちゃんや、杖をついたおばあちゃんが一人でもくもくと歩いている姿をよくみかけます。
もうね、すごい勇気だと思うんです。
だからその勇気にあやかって、少しでも自立に近づくために外を歩いています。

同じコースを回ってその都度タイムを計ったり、違うコースを歩いて発見をしたり。
寒い中でも“行ってみよう!”というモチベーションをみつけつつやってます。

でも昨日はちょっと失敗。
人通りが思ったより多いところに行ってしまい、「どこ行くの?」とか「一人ですか?」とか心配されてしまった(^-^;
お散歩中の犬にも“おいおい、だいじょうぶかワン?”って顔で見られたし。
トレーニング中ですということをお伝えし、丁寧にお礼をいうと安心して立ち去られましたが、たしかに心配かけちゃうレベルだし。
ちょっとコース取りを考えなければと思っています。

それに帰り道がすごい向かい風で松葉杖を持ち上げる度にバランスをとられ、一向に進まない!
そしてついに!虫に追い越されました、ショック!!(゚ロ゚屮)屮
虫ってすごいね、あんなに小さな体なのに吹き飛ばされもせずアスファルトの上を颯爽と歩いていきました。
わたしを飄々と追い越し、あばよと去っていく虫の後ろ姿。
虫をかっこいい!と思ったのは人生初でした。

明日は福岡も雪の予報です。
皆様もお気をつけてお過ごしください。

2012年11月27日 (火)

お腹が支配する・・・

今朝、朝ご飯をだいぶん少なめに食べたんです。
そしたら、ひさ~しぶりにお昼、お腹がすいた!
ヘロヘロへロ~ってなるぐらい。

いやあ、あんな感覚はほんとに久しぶり!
「あ~~~、お腹と背中が~~~くっつ・・・い・・・た」って感じ。
なんか気持ちよかったんです。
ちゃんと体が動いてるという実感というか。

でも笑ったのが、お腹が減ったというだけで、気持ちがめっちゃ不安定になったこと。
“もうダメだ・・・、倒れる・・・”(そんなことは絶対ない!)
“みんな、今までありがとう・・・”(なんの挨拶やねん!)
って感じ^^;

心って実はお腹に支配されてるんじゃないかな?と思いました。

逆に言うと、心が落ち込んでどうしようもないときでも、一口おいしいものを食べ、お腹を満たせば心が回復する気がします。




※今年ラスト!“星に願いをシリーズ”販売中です♪

より以前の記事一覧

2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

ウェブページ